1.大祭司キリストのささげもの(9:1-14)
ヘブルの著者は、その昔、イスラエルでの礼拝に使われていた幕屋の構造とそこで行われるささげ物の儀式について説明していきます。著者はこの手紙を当時のユダヤ人に宛てて書きました。つまりユダヤ人が普段慣れ親しんでいた宗教儀式を取り上げて、それによってキリストの十字架の死の意味を深く解き明かそうとしたのです。
この箇所をさらに深く理解するためには、当時の宗教儀式について、よく理解を深めておく必要があるでしょう。そのためには、旧約聖書のレビ記に書かれた内容をよく理解しておかなくてはなりません(レビ4:1-5:13、6:24-30)。特にこのヘブル書との関連で重要なのは、全焼のささげ物(1章)と罪のきよめのささげ物(4-5章)、そして代償のささげ物(6-7章)の知識です。
それらの儀式には共通の手順があり、神との関係を回復させる目的を持つものでした。また、それぞれに固有の手順もあり、三つのささげ物が区別された理由もありました。例えば全焼のささげ物は焼き尽くすささげ物で、それは献身を象徴しました。また罪のきよめのささげ物は祭壇の角に血を塗る行為が特徴で、汚れを取り除く、いわばきよめを強調しました。そして代償のささげ物は、犯された罪を償うことがその主目的でした。神殿で献げられるささげ物には、それぞれ意味があり、それはすべてキリストの御業を予告し、キリストの犠牲の完全さを理解させるためのものであったのです。
実際、へブルの著者は、大祭司キリストが、人間の手で造った地上の聖所ではなく、目に見えない天にある完全な聖所に入られたと言います(11節)。またそこで献げられたのは、やぎや雄牛などの生贄ではなく、ご自分の聖いからだといのちでした(12節)。それは、ただ一度限りの、永遠のささげ物とされました(14節)。その聖めの効果は永遠で、もはや、これから先どんな生贄も必要としない、と言うわけです(15節)。
2.仲介者キリスト(9:15-28)
さらにへブルの著者は、遺言の例を取り上げます(16節)。キリストの御業をさらに掘り下げて語るためです。通常遺言は、契約者が死んだ時にで効力を発揮します。つまりイエスが天に召されて初めてイエスの契約は有効となるのです。
イエスが結んだ新しい契約は、昨日の8章でもお話ししました。新しい契約は、イエスの十字架による罪の赦しを中心とするもので、イエスが十字架上で血を流されたことで、血の契約、永遠に不動の、取り消しのない契約とされたのです。つまり、前半で、語ったイエスにある罪の赦しと聖めの効果は永遠であるということは、嘘偽りのないもの、取り消しのないもの、まことに真実であると確証された、と言うわけです。
キリスト者であるというのは、まさに、この福音の恵みに生きることそのもので、それ以外のものではありません。私たちは、永遠に赦されている、永遠に愛されている、永遠に神に大事にされているという事実に生きることであり、何かキリスト教徒らしい振る舞いを身に付けていくということとはおおよそ違うことなのです。
そしてその人生の究極の終着点として、私たちは、再び私たちのために命を捨ててくださったキリストとお会いすることになります(28節)。その時に、どのように人生の総括を、報告することでしょうか。キリストが、私たちに再び会ってくださるその日は、私たちの救いを完成させるためであると言います(28節)。大切なのは、神の愛に支えられて、福音の真理に従って個人的な聖めの人生を歩むだけではありません。教会を愛し、礼拝や祈祷会を大事にし主にある兄弟姉妹と共に歩むことです。救いの完成は共同体を離れて、達成されるものではないのです。
神のことばは真実です。神の祝福がありますように、ではまた明日、このチャンネルでお会いしましょう。
Hebrews 9 The sacrifice of Christ
1. The Sacrifice of Christ the High Priest (9:1-14)
The author of Hebrews continues to describe the structure of the tabernacle used for worship in Israel in ancient times and the ritual of sacrifice performed there. The writer wrote this letter to the Jews of his day, using the religious rituals that the Jews were familiar with, in an attempt to reveal in depth the meaning of Christ’s death on the cross.
In order to understand this passage more deeply, it is necessary to have a good understanding of the religious rituals of that time. To do this, one must have a good understanding of what is written in the Old Testament book of Leviticus (Lev. 4:1-5:13, 6:24-30). Especially important in relation to this book of Hebrews is a knowledge of the whole burnt offering (chapter 1), the sin cleansing offering (chapters 4-5), and the atonement offering (chapters 6-7).
These rituals had a common procedure and the purpose of restoring one’s relationship with God. There were also procedures unique to each, which is why the three offerings were distinguished. For example, the burnt offering was a burnt offering that symbolized devotion. The sin offering was characterized by the act of smearing blood on the horns of the altar, which emphasized cleansing. The sin offering was primarily to atone for sins committed. Each of the offerings in the temple had its own meaning, all of which were intended to foreshadow the work of Christ and make us understand the fullness of His sa
In fact, the writer of Hebrews says that Christ the High Priest did not enter an earthly sanctuary made by human hands, but a perfect sanctuary in the invisible heavens (v. 11). And it was not a sacrifice of goats or bulls that was offered there, but His own holy body and life (v. 12). It was to be a single, eternal offering (v. 14). The effect of the sanctification is eternal, so no further sacrifices are needed (v. 15).
2. Christ the Mediator (9:15-28)
The writer of Hebrews goes on to give the example of a testament (v.16). This is to further illustrate the work of Christ. Normally, a will usually takes effect when the testator dies. In other words, Jesus’ covenant does not take effect until He is taken up into heaven.
The new covenant that Jesus made was also discussed yesterday in chapter 8. The new covenant centers on the forgiveness of sins through the cross of Jesus, which was made a blood covenant, an eternal, immutable, and irrevocable covenant through the shedding of Jesus’ blood on the cross. In other words, the first half of this article confirms that the effects of the forgiveness of sins and sanctification in Jesus are eternal, immutable, irrevocable, and true.
To be a Christian is to live in the grace of this gospel and nothing else. We are to live in the fact that we are eternally forgiven, eternally loved, and eternally cherished by God, which is not exactly the same thing as trying to acquire some kind of Christian behavior.
And as the ultimate end of this life, we will be reunited with Christ, who gave His life for us (v. 28). How will we report the summary of our lives at that time? Christ says that on that day, when He will see us again, it will be to complete our salvation (v. 28). The important thing is not only to live a life of personal sanctification according to the truth of the gospel, sustained by the love of God. It is to love the church, to value worship and prayer meetings, and to walk with brothers and sisters in the Lord. The perfection of salvation is not attained apart from the Church.
The Word of God is true. God bless you and see you tomorrow on this channel.