【シーズン6】ヤコブの手紙2章 信仰と行い【聖書】人生100倍の祝福

1.きよく汚れのない宗教(2:1-13)

 信仰を持ったら、やはり考え方も行動も変えたいものです。

 そこで1章に続いて、ヤコブが取り上げるのは、「えこひいき」の問題です。つまりある特定の人やグループを不当に優遇することです。この逆が「差別」というべきものですが、結果は同じです。名声、権力、財力によって、ある特定の人を特別扱いする、教会からそのような世の中の風習を一掃せよ、というわけです。しかし、一掃しているつもりのことが多いのです。それは、特定のグループや個人を優遇する組織文化にどっぷり浸かっていて、それに気づかないからです。また様々な形で心に根付いてきた心理的バイアスに気づいていないためです。気づかなくてはなりません。

 教会は、神の愛に生きる、神の家族です。身内です。皆で助け合って、誰一人欠けることなく、一緒に巡礼の旅を完成させていく運命共同体です。そのフラットな関係の中で、誰かがえこひいきをしはじめるのなら、それは、非常に違和感のある行為となるでしょう。いや、キリストの御名を汚す行為だとヤコブは言います(7節)。

 やはりキリストの弟子になったのなら、イエスの最大の戒め、愛の戒めに従う者になりましょう。人を愛することは、優しさを振りまくことではありません。それは正しいことを行う力、勇気ある行為です。ずれた社会常識を覆す健全な、力強い心と行為です。

 そしてヤコブは言います。えこひいきという一点で失敗するなら、全て台無しだ、と(10節)。私は人を殺したことはないから、大丈夫だではないのです。姦淫していたら同じでしょとヤコブは言います。十戒のどれか一つでも破ったら、全て破ったのと同じだというわけです。そのような意味では、「安息日を守る」という戒めが、殺人や姦淫に対する戒めと同列に置かれていることに注意すべきでしょう。礼拝を第一にする心を持っていないとしたら、全て台無しなのです。

 うーん、これは手厳しい!せっかくクリスチャンとして新しい人生を生きようとしているのに、これはやけにハードルが高い!と思われますか?そうではないのです。ヤコブは、律法を束縛とは考えていないのです。12節「自由をもたらす律法」と言います。私たちには思いはあっても、律法に従いきれない現実があります。使徒パウロは、その葛藤を、ローマ書7章であからさまに述べています。パウロはそこでどんな結論を得たのか。パウロは、8章で、「今やキリスト・イエスにある者が罪に定められることは決してありません」言います。つまり、律法に従いきれない私たちを決して見放さない神の深い愛に感謝をしているのです。律法の通りなど全く生きることのできない私たちの現実があっても、神は私たちを見放すことがありません。律法は、私たちに罪の深さと同時に、イエスの十字架の愛の深さを教えます。またイエスの十字架にあって自由にされていることを教えます。その神の愛に支えられて、何万回、何百万回も神の聖さの高さに挑戦できる恵みがあるのです。こうして私たちは、神のあわれみ深さとその自由さの中で、自分に対しても、他人に対してもあわれ深くあることを教えられます(13節)。

2.信仰と行い

 こうして神のあわれみを前提に、14節からは、信仰に行いを加えることが語られます。ただし行いは救いの要件ではありません。どんなによい行いを積んでも人はそれで救われません。救いは、イエスの十字架による以外にないのです。そしてイエスの十字架によって悔い改め救われたのなら、神のあわれみに支えられて新しい歩みをしてまいりましょう。22節、福音の真理に生きる生き方は、その人の行動に表現されるはずです。 

 ヤコブは、具体的にその例をあげていきます(21-23節)。まずユダヤ民族の父として尊敬を集めたアブラハム。彼のしたことは単純でした。アブラハムは、息子を神に献げよ、と命じられました。アブラハムは、ただその神のことばに従ったのです。彼はその従順の行為で神に対する信仰を証ししました(創世記22)。また、異邦人の娼婦ラハブの例があげられます。ラハブはユダヤ人ではありませんでしたが、イスラエルの神こそまことの神であると信仰を持った人でした(ヘブル11:31)。そして彼女は、その信仰を、自分たちの敵、イスラエルの偵察隊を匿う危険な行為で証ししたのです(ヨシュア2:6:17-27)。

 そしてヤコブは結論づけます「からだが霊を欠いては死んでいるのと同じように、信仰も行いを欠いては死んでいるのです」(26節)信仰は、行いという形で表現されるものだ、と言うわけです。

 パウロは、神の恵みを信頼することを強調しました。そしてヤコブは、神の恵みに感謝し、支えられてクリスチャンとしての新しい歩みを積極的にせよと勧めます。信じるだけ、学ぶだけのクリスチャンは、見習いや見学者と同じです。やはり、信仰は、ブログを読んでも、YouTubeを聞いても育ちません。筋トレの本を読んで筋トレをしないようなものです。わかったと思っているだけです。ちゃんと教会の交わりの中で磨かれていくことです。

James 2: Faith and Works

1. pure and undefiled religion (2:1-13)

 When we have faith, we want to change the way we think and act.

 Continuing from chapter 1, James addresses the issue of “favoritism,” or the unjust preferential treatment of certain people or groups. In other words, showing undue favoritism to a particular person or group. The opposite of this is what we should call “discrimination,” but the result is the same. The idea is to cleanse the church of the world’s custom of singling out certain people for special treatment because of their prestige, power, or financial resources. However, we often think we are purifying the church. This is because we are so immersed in an organizational culture that favors certain groups or individuals that we are unaware of it. We are also unaware of the psychological biases that have taken root in our minds in various forms. We need to be aware of them.

 The Church is God’s family living in His love. It is our family. It is a communion of destiny, where we all help each other and complete the pilgrimage together, without missing a single person. In this flat relationship, if someone starts to show favoritism, it will be a very uncomfortable act. No, James says, it is an act that dishonors the name of Christ (v. 7).

After all, if we have become disciples of Christ, we should be followers of Jesus’ greatest commandment, the commandment of love. Loving others is not a matter of sprinkling kindness. It is the strength to do what is right, an act of courage. It is a healthy, powerful heart and action that overturns misguided social norms.

 And Jacob says. If you fail on the one point of favoritism, you have ruined everything (v.10). It is not okay because I never killed anyone. It would be the same if I had committed adultery, Jacob says. So if you break one of the Ten Commandments, it is the same as if you broke them all. In this context, it should be noted that the commandment to “keep the Sabbath” is placed on the same level as the commandments against murder and adultery. If we do not have a heart that puts worship first, then we are all screwed.

 Hmmm, that is harsh! You are trying to live a new life as a Christian, and that is a very hard hurdle to overcome! Do you think it is too hard? It is not. James does not see the law as a bondage, but as a “law of freedom” (verse 12). We have thoughts, but the reality is that we cannot obey the law. The apostle Paul openly describes this struggle in Romans 7. What was Paul’s conclusion there? In chapter 8, Paul says, “Therefore no one who is in Christ Jesus can be condemned. In other words, he is thanking God for His deep love that never gives up on us who do not obey the law. In other words, God never gives up on us, even when our reality is that we cannot live according to the law at all. The law teaches us the depth of sin, but also the depth of the love of the cross of Jesus. It also teaches us that we are set free in the cross of Jesus. This love of God sustains us and gives us the grace to challenge the heights of God’s holiness tens of thousands, even millions of times. Thus, in God’s mercy and freedom, we are taught to be merciful to ourselves and to others (v. 13).

2. faith and action

With God’s mercy as a premise, verse 14 tells us to add works to faith. However, works are not a prerequisite for salvation. No matter how many good deeds one accumulates, one cannot be saved by them. Salvation comes only through the cross of Jesus. And if we have repented and been saved through the cross of Jesus, let us walk in newness of life, sustained by the mercy of God. v. 22, Living the truth of the gospel should be expressed in one’s actions. 

 James goes on to give specific examples of this (vv. 21-23). First, Abraham, who was respected as the father of the Jewish nation. What he did was simple. Abraham was told to offer his son to God. Abraham simply obeyed God’s word. He demonstrated his faith in God by his act of obedience (Genesis 22). Another example is that of Rahab, the Gentile prostitute. Rahab was not a Jew, but she believed that the God of Israel was the true God (Hebrews 11:31). And she testified to this faith by the dangerous act of harboring a scouting party of her enemies, Israel (Joshua 2:6, 17-27).

 And James concludes, “As the body is dead without the spirit, so faith without works is dead” (v. 26).

 Paul emphasized trust in God’s grace. And James encourages us to be thankful for God’s grace and to be proactive in our new walk as Christians, sustained by it. A Christian who only believes and learns is like an apprentice or a visitor. After all, faith is not developed by reading blogs or listening to YouTube. It is like reading a book on muscle training and not doing any muscle training. You just think you understand. It is to be developed in the fellowship of the church.

 God’s Word is true. God bless you and see you tomorrow on this channel.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください