【シーズン6】ローマ人への手紙5章 信仰にある祝福、アダムの例による説明【聖書】人生100倍の祝福

1.神との間に平和を持つ(5:1-11)

罪人には、神の罰を受け、滅ぼされ以外に未来はありません。しかし神は、そのような罪人に、イエスの十字架による罪の赦しと回復の道を備えてくださいました。それは、まさに神の愛、恵みによるものです。十字架につけられたイエスを、自分の罪の赦しのために献げられた尊い犠牲として、信じ受け入れるなら、私たちは、神と「和解」(10節)し、神の怒りから救われ(9節)、神との間に平和を持つのです(1節)。神との間に平和を持つことができる、これにまさる祝福はありません。もはや、私たちは神の呪いや罰を恐れる必要はありません。私たちは、神の目に、罪人でも敵対者でもなく、愛される子なのです。

そうであれば、私たちは、神を喜ぶ人生を生きることもできます(2節)。罪深い今の社会においては、様々な思いがけない試練があるものでしょう。そのような時には、自分の力不足や神の呪いを思い、嘆いてきた人も、もはやそうしなくてもよいのです。たとえ意味不明、もはや終わりだと思われるような試練に直面しても、私たちのために十字架に死んでくださって、神と和解させてくださったイエスが、必ずこれをよき結果に転じてくださると前向きに物事を受け止める人になります。そしてその信仰が裏切られることはありません(5節)そして、神が共にあることを喜ぶのです。

何の根拠があってそんなことを言うのか。昨日の章を読み返していただきたいと思います。生殖能力においては、全く死人同様のアブラハムに、神は命を宿す力を与えられました。となれば、何の良い人生を生み出せず、廃棄処分されるような人生を生きている者にも希望があるということです。死せる人生に、神はいのちを宿すのです。実際パウロは、イエスが私たちの罪のために死んでくださったのは、私たちが弱く、不敬虔であった時(6節)、つまり罪の中にもがいていた時(8節)、いや、神に対して敵ですらあった時だった、と言うのです。イエスの十字架の恵みに与る資格など、少しもない私たちと神は関係を回復してくださった、ましてその後の人生には、それ以上の祝福があると言うべきでしょう。

2.アダムの罪とキリストの救い(5:12-20)

パウロは、この重要な真理を12節から繰り返し語ります。つまり神に造られた最初の人アダムと神に送られた救い主イエスの対比によって語るのです。大切なのは、アダムもイエスも全人類の代表であることです。そしてアダムは、堕落によって全人類に罪をもたらしましたが、イエスは、十字架にいおって神の罰を受け、「宥めのささげ物」となり、全人類に救いをもたらしたのです。実に単純明快、わかりやすい説明です。キリストを信じ受け入れるなら、その救いの祝福が私たちにもたらされる、というわけです。

ただ、ユダヤ人の読者を考えた場合、パウロは、もう少し、説明が必要であるというわけで、補足します。つまり旧約時代に与えられた「律法」の位置づけについてです。イエスを信じ受け入れたなら、旧約の律法はどのように考えたらよいのか。彼らはその律法を行うなら、神に義しい者と認められ受け入れられると教えられてきたからです。もはやその考え方は放棄してもよいのか。それとも何か別の意義を考える必要があるのか。また旧約聖書を持ってキリスト教の聖典として受け止める日本人クリスチャンは、旧約の律法をどう受け止めたらよいのか?

パウロの答えは明瞭です。20節、律法がなければ、人間は自分がいかに罪深い人間であるのか、イエスの救いを必要とする者であるのかなどわからない、と言うわけです。律法は、人を謙虚にさせ、神の救いを求めさせるのです。私はそのような意味で、旧約聖書を読まないクリスチャン、これが難しいと敬遠するクリスチャンは、イエスの愛に感傷的に浸るだけの薄っぺらなクリスチャンになりかねないと思っています。いかに人間は生きるべきかという良識が育たないのです。確かに旧約律法には、当時の時代だけに通用する内容があります。祭儀規定、食事規定がそうです。しかし、そこにも解釈の原則があり、学ぶものがあります。

ともあれ、どんなに人はよい人間になろうとしても、なれるものではありません。むしろそのように努力すればするほど、自分の偽善ぶりを思い辟易するようになるだけです。人間の魂を深い部分で救うのは、神の恵み、イエス・キリストの十字架のみなのです。

Romans 5 Blessings of Faith Illustrated by the Example of Adam

1. Have Peace with God (5:1-11)

Sinners have no future except to be punished and destroyed by God. However, God has provided a way for such sinners to receive forgiveness of sins and restoration through the cross of Jesus. This is truly by God’s love and grace. When we believe in and accept the crucified Jesus as the precious sacrifice offered for the forgiveness of our sins, we are “reconciled” to God (v. 10), saved from His wrath (v. 9), and at peace with Him (v. 1). There is no greater blessing than to be at peace with God. We no longer have to fear God’s curses and punishments. We are not sinners or enemies in God’s eyes, but beloved children.

As such, we can also live a life that delights God (v. 2). In today’s sinful society, there will be many unexpected trials. At such times, those who have lamented, thinking of their own inability or God’s curse, need no longer do so. Even when we are faced with trials that seem meaningless, that seem to be the end of us, we become people who accept things positively, knowing that Jesus, who died on the cross for us and reconciled us to God, will turn it into something good. And that faith will not be betrayed (v.5), and we will rejoice that God is with us.

On what grounds do I say this? I would like to ask you to read yesterday’s chapter again. God gave Abraham the power to conceive life, even though he was completely dead in his reproductive capacity. If this is the case, then there is hope for those who live a life that is discarded because it does not produce a good life. It is in the life of the dead that God gives life. In fact, Paul says that Jesus died for our sins when we were weak and ungodly (v. 6), when we were struggling in our sins (v. 8), or even when we were enemies of God. We should say that God has restored a relationship with us that does not in the least qualify us for the grace of the cross of Jesus, much less the blessings of life.

2. Adam’s Sin and Christ’s Salvation (5:12-20)

Paul repeats this important truth in verse 12. In other words, he speaks by contrasting Adam, the first man created by God, and Jesus, the Savior sent by God. Importantly, both Adam and Jesus are representative of the whole human race. Adam brought sin to all mankind through the Fall, while Jesus, by suffering God’s punishment on the Cross, became the “sin offering” and brought salvation to all mankind. This is a very simple, clear, and easy to understand explanation. If we believe in and accept Christ, the blessings of salvation are available to us.

However, Paul adds that his Jewish readers need a little more explanation. Paul adds, “But Paul needs to explain a little more, namely, the position of the “Law” as it was given in the Old Testament era. If they believed in and accepted Jesus, how should they feel about the Old Covenant Law? They were taught that if they did the law, they would be accepted by God as righteous. Can we abandon this idea? Or do we need to consider some other meaning? And how should Japanese Christians who accept the Old Testament as Christian Scripture accept the Old Testament law?

Paul’s answer is clear: Without the law, man would not know how sinful he is or how much he needs Jesus’ salvation, verse 20. The law humbles man and makes him seek God’s salvation. In this sense, I believe that Christians who do not read the Old Testament, Christians who shy away from it because it is difficult, can become flaky Christians who are only sentimental about the love of Jesus. They do not develop a good sense of how people should live. It is true that the Old Testament law has content that is only applicable to the times of the Old Testament. Such are the ritual and dietary requirements. But there are also principles of interpretation, and there are things to be learned from them.

In any case, no matter how hard you try to be a good person, you cannot become one. In fact, the more you try, the more you get fed up with your own hypocrisy. It is only God’s grace, the Cross of Jesus Christ, that saves the human soul in its deepest parts.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください