【シーズン6】人生100倍の祝福【聖書】ルカの福音書7章 憐れみを示される神

1.癒しとよみがえり(7:1-17)

神の子イエスの力を示す、二つの物語が記録されます。百人隊長のしもべの癒やしと、ナインという町のやもめの息子に起こった出来事です。当時のユダヤ人は、ローマ人に、特に、ローマの兵隊には、あまりよい思いを持っていませんでした。しかし、この百人隊長は別です。彼は、ユダヤ人に愛されていました。というのも、ユダヤ人の信仰を尊重し、ユダヤ人の会堂建設に力を貸すなど、様々に親切なローマ人であったからです。その彼が、イエスに助けを求めてきました。

イエスとの対話の中で、注目すべきは、7節「ただ、おことばをください。」という彼自身のイエスに対する信仰です。彼はユダヤ人と接し、親しくしながら、おそらくユダヤ人の信仰にも理解があったのでしょう。いや、彼はユダヤ人が知る以上に、その信仰の本質を理解し、イエスを、まことの神の子として感じ始めていたのではないでしょうか。ですから、イエスが自ら言うように、まことの神であるなら、イエスのことばの権威に、天地万物のすべてが従うだろう、と信仰を持っていたのです。彼は、イエスを、病を癒す祈祷師の一人のようには見ず、イエスを万物の主と認めていたのです。イエスはその信仰を称賛されました。

続いて、ナインのやもめの息子に起こった出来事が描かれます。イエスが死人を生き返らせた記録は、これだけではありません。ベタニヤのラザロ(ヨハネ11:1-44)、会堂管理者ヤイロの娘(ルカ8:40-56)といくつかあります。ここでルカは、イエスの権威には、死もまた従うのだ、と加えるのです。つまりイエスの権威はこの地上だけのものではありません。霊の世界、上は天に、下は黄泉においても、イエスの権威は及ぶということです。イエスが万物の主というのは、そういうことです。確かに、初代の信徒の信仰告白と呼ばれる使徒信条の信仰はまさにその核心を語っています。イエスは天において御座に就いておられる、それが、マリヤによってこの地上に生まれ、そしてやがて死して、黄泉に下る。イエスは三界の王と言うべきでしょう。

2.奇跡を行うイエスの心(7:18-50)

さて、ルカは、このような万物の主権者、三界の王であるイエスを描きながら、同時に、イエスの人の心に触れる優しいお姿を描いています。たとえば、ナインのやもめの女のストーリーを見てみましょう。彼女は、たった一人の息子の死別という不運に直面し、悲嘆にくれていました。母親にとってこれほど心を引き裂く悲しみもないものでしょう。13節「主はその母親を見て深くあわれみ「泣かなくてもよい」と言われた、とあります。ルカはこの母親の悲しみに深く心を動かす、万物の主権者イエスの温かい心を書き加えているのです。

18節以降のバプテスマのヨハネに起こった出来事もそうです。この時ヨハネは、不本意に社会の闇に葬られようとしていました。なのにイエスは、奇跡的にヨハネを助け出すことはなさいません。しかし、イエスは、同じ神の使命に戦い抜いている者に対する心遣いを示しています。まるでそれは、激しい爆弾の雨あられの中で、司令官が部下に、「作戦は進行中である持ち場を離れるな」と告げて、自らはさらに敵陣に深く侵入し攻め入っていくようなイメージです。ルカは、この手紙をテォフィロに向けて書いています。神の使命をはっきりと意識し、それを達成しようとしているイエスの姿は、テォフィロの心に訴えるものがあったのではないでしょうか。

最後に加えられる罪深い女のエピソード。この物語の中心テーマは、愛と赦しです。目に見えない、女の心の内で起こった奇跡が描かれています。大切なのは、ルカは、単にイエスの奇跡を書いているのではなく、奇跡を起こすイエスの使命感と愛の心遣いを書いていることです。興行師でも、新しい霊媒師でもなく、まことの神の子が現れたとルカは言いたいのです。では今日も良き一日となるように祈ります。

Luke 7: God showing mercy

1. healing and resurrection (7:1-17)

Two stories are recorded that demonstrate the power of Jesus, the Son of God. The healing of the centurion’s servant and what happened to the son of a widower in the town of Nain. At the time, the Jews did not have good feelings toward the Romans, especially the Roman soldiers. But not this centurion. He was loved by the Jews. He was a kind Roman who respected the Jews’ faith and helped them build a synagogue. He came to Jesus for help.

In his dialogue with Jesus, it is noteworthy that in verse 7, “Just give me the word.” He was in contact with and close to the Jews, and probably had an understanding of their beliefs as well. No, he understood the nature of that faith more than the Jews did, and he was beginning to feel Jesus as the true Son of God. So he had faith that if Jesus was truly God, as he said he was, then all things in heaven and earth would obey the authority of his words. He did not see Jesus as just another prayer warrior who healed the sick, but recognized Him as Lord of all. Jesus commended him for his faith.

The story then describes what happened to the son of the widower of Nain. This is not the only record of Jesus bringing the dead back to life. Lazarus of Bethany (John 11:1-44), the daughter of Jairus, the synagogue keeper (Luke 8:40-56), and several others. Here Luke adds that to Jesus’ authority, death also follows. In other words, Jesus’ authority is not limited to this earthly realm. Jesus’ authority extends to the spirit world, heaven above and Hades below. That is what it means to say that Jesus is the Lord of all. Indeed, the beliefs of the Apostles’ Creed, called the confession of faith of the first believers, speak to the very heart of the matter. Jesus is seated in heaven, He was born on earth by Mary, and He will eventually die and descend to Hades. Jesus is the King of the three worlds.

2. the heart of Jesus who performs miracles (7:18-50)

Now, while Luke depicts Jesus as such a sovereign of all things and king of the three worlds, at the same time, he also depicts Jesus’ tenderness that touches people’s hearts. Take, for example, the story of the widow woman of Nain. She was grieving over the misfortune of the bereavement of her only son. There is no sorrow more heartbreaking for a mother than that of the widow in verse 13: “When the Lord saw her, he had compassion on her and said to her, “Do not weep. Luke adds the warm heart of Jesus, the Sovereign Lord of all, who was deeply moved by this mother’s sorrow.

The same is true of what happened to John the Baptist after verse 18. At this time, John was unwillingly about to be buried in the darkness of society. Yet Jesus does not miraculously rescue him. But Jesus shows his concern for those who are fighting for the same divine mission. It is as if, in the midst of a hail of bombs, a commander tells his men, “The operation is underway, do not leave your posts,” and then he himself moves deeper into the enemy camp to attack. Luke writes this letter to Theophilo. The image of Jesus, clearly aware of God’s mission and determined to accomplish it, must have appealed to Theophilo’s heart.

The episode of the sinful woman is added at the end. The central theme of this story is love and forgiveness. It describes a miracle that took place in the woman’s heart, invisible to the eye. It is important to note that Luke is not simply writing about Jesus’ miracles, but about Jesus’ sense of mission and loving care in performing miracles. Luke is trying to say that the true Son of God appeared, not a showman or a new medium, but the true Son of God. So I wish you a good day today.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.