人生💯倍の賛美😊【聖書】詩篇111編 歴史的な主のみざわを称える

1.文脈と背景

ヘブル語で読むと、この詩篇は、最初のハレルヤを除いて、各行の冒頭がヘブル語のアルファベットで揃えられています。つまり、いろは歌になっているのです。新改訳2017では、それを視覚的に理解することはできません。しかし、新共同訳では(アルファベットによる詩)と冒頭にカッコ書きが据えられ、その詩的特徴がわかるようになっています。

また次の112篇も同様で、どうやらこの二つの詩は対になっているようです。実際、111篇は、神についてそのみわざを称え、112篇は神を称え、神を畏れる人の祝福を描いています。

 七十人訳やラテン語訳の聖書では、ハレルヤに続いて「ハガイとゼカリヤの帰国について」と表題が付け加えられていることから、捕囚期後のものであると考えられています。

2.主にある連帯感

 1節「直ぐな人の交わり、主の会衆において」新共同訳では「正しい人々の集い、会衆の中で」となっている。「直ぐな人」、「正しい人々」と訳されたヘブル語の形容詞はヤシャル。他に「まっすぐな道」(詩篇107:7)といった組み合わせで使われます。つまり、「直ぐな」とは、まっすぐなというイメージのあることばです。そして、倫理的、宗教的に、正しい人間の行為を言い表すのにも用いられます(伝道者の書7:29)。ここでは、義を求め、それを行うことに関心を持ち、道徳的にも、実践的にも正しい、会衆の性質を言い表しているのでしょう。大切なのは、そうした人々が、こぞって、主を礼拝しているさまです。主の民として主の正しさの中に生きる者が相集まりあって、主に感謝を献げている。私たちの礼拝において重要なのは、まずこの連帯感を覚えることでしょう。

3.主の御業を称える

続いてこの詩は、神の御業を称えます。その御業はどうも、出エジプトのことを指しているようです。ですから「奇しいみわざを人の心に刻まれた」(4節)というのは、過ぎ越の祭りのことで、「食べ物を与え」(5節)というのは、マナで養われた荒野の経験のことを言うのでしょう。「契約」(5節)は、アブラハムおよびシナイ契約のことです。「国々のゆずりの地を、ご自分の民に与え」(6節)は、カナンの地に導かれたことを言います。「御民のために贖いを送り」(9節)は、エジプトからの脱出のこと、また捕囚期以降に書かれたのであれば、捕囚からの解放も、重ねて語られている、と思われます。

 このように、出エジプトの記憶を思い起こしつつ、捕囚からの解放の恵みを味わい、「主のみわざ」を称え、主への信頼を詠う、これが、旧約の民が共有した聖書の基本的な価値観です。それは現代の私たちにとっては、イエスの十字架の記憶を思い起こしつつ、罪からの救いの恵みを味わう、ことに等しいものです。

大切なのはキリスト教信仰は、歴史的な事実に立つということです。歴史的な根拠に自分の信仰を築き上げていくのです。ですから8節「それらは世々限りなく保たれ、真実と正しさを持って行われる」と神の御業の繰り返しを、堅く信じていくのです。そのような意味で、主は契約をとこしえのものとされました(9節)。神の御業は個々バラバラに起こっているわけではありません。一つの揺るがない歴史的な大事件を軸とし、その小さな繰り返しとして継続しています。出エジプトが基本であり、捕囚がその繰り返しであり、十字架の御業もそうであり、それをもとに、私たち自身の信仰的な課題の解決もあります。人類の歴史は、神のみわざが繰り返されてきた記録です。だからこそ、私たちは神を畏れなくてはなりません。10節、神を恐れる時に、「みな賢明さを得る」とあります。優れた思慮を得るということでしょう。いつでも神に心を開き、神に聴き、悟りのある歩みをしたいものです。では今日もよき一日となるように祈ります。

<クイズコーナー>

最初に、昨日のクイズです。メシヤ預言と言われる詩篇110篇で、裁き主であるイエスについて語っている箇所は、どこでしょうか。①3節、②4節、③5節、答えは③5節でした。

では今日の聖書クイズです。次の詩篇の中で、アルファベット詩とされているものはどれでしょうか?①詩篇110篇、②詩篇114篇、③詩篇119篇、答えはまた明日。では今日もよき一日となりますように祈ります。

Psalm 111: Praising the Historical Lord’s Throne

1. context and background

When read in Hebrew, the Psalm begins each line, with the exception of the first Hallelujah, which is aligned with the Hebrew alphabet. In other words, it is a Japanese iroha poem. The New Revised 2017 does not give us a visual understanding of it. However, in the New Common Translation, the brackets are set at the beginning (alphabetical verses) so that its poetic characteristics can be understood.

The same is true of the next psalm, Psalm 112, which is apparently a pair of verses. In fact, Psalm 111 is about God and praises His works, while Psalm 112 is about the blessings of those who praise and fear God.

 The fact that the LXX and Latin translations of the Bible add the title “On the Return of Haggai and Zechariah” following Hallelujah suggests that the psalm is post-captivity.

2. solidarity in the Lord

 Verse 1 “in the fellowship of the upright, in the congregation of the Lord” The New Common Translation has “in the gathering of the righteous, in the congregation. The Hebrew adjective translated “the upright” or “the righteous” is yashar. It is also used in other combinations such as “straight path” (Ps. 107:7). In other words, “straight” is a word with the image of uprightness. And it is also used to describe righteous human conduct, both ethical and religious (Ecclesiastes 7:29). Here it is probably referring to the nature of the congregation, morally and practically righteous, interested in seeking righteousness and doing it. What is important is the way they all worship the Lord. Those who live in the Lord’s righteousness as the Lord’s people gather together and give thanks to the Lord. What is important in our worship is to remember this sense of solidarity. 3.

3. praise the Lord’s work

The psalm then praises God’s work. The work apparently refers to the Exodus. Thus, “He did wondrous works in the hearts of men” (v. 4) refers to the Passover, and “giving them food” (v. 5) may refer to the wilderness experience of being nourished with manna. The “covenant” (v. 5) refers to the Abrahamic and Sinai covenants. He “gave to His people the land which the nations had given Him” (v. 6) refers to His leading them into the land of Canaan. The phrase “sending redemption for His people” (v. 9) refers to the exodus from Egypt, and if it was written after the captivity, it is likely that it also refers to the deliverance from captivity.

 Thus, recalling the memory of the Exodus, savoring the grace of deliverance from captivity, praising “the work of the Lord,” and reciting the trust in the Lord are the basic biblical values shared by the Old Testament people. For us today, it is tantamount to savoring the grace of salvation from sin, recalling the memory of the cross of Jesus.

The important thing to remember is that the Christian faith stands on historical facts. We build our faith on historical grounds. Therefore, we are to firmly believe in the repetition of God’s work in verse 8, “They shall be kept without end in the world, and shall be done in truth and righteousness. In this sense, the Lord has made the covenant permanent (v. 9). God’s works do not occur individually and discretely. They are centered on one unshakable historical event and continue as a small repetition of that event. The Exodus is the basis, the captivity is the repetition, and so is the work of the cross, which is also the basis for the resolution of our own faith challenges. Human history is a record of the repetition of God’s work. That is why we must fear God. v. 10 says that when we fear God, “we all gain wisdom. We are to gain good judgment. We should always be open to God, listen to God, and walk in wisdom. I pray that today will be another good day.

<Quiz Corner

First, yesterday’s quiz. In Psalm 110, which is called the Messianic prophecy, where does it speak of Jesus as the Judge? The answer was (1) verse 3, (2) verse 4, (3) verse 5, and (4) verse 5.

Now for today’s Bible quiz. Which of the following Psalms is considered an alphabetic verse? (1) Psalm 110, (2) Psalm 114, (3) Psalm 119, and the answer will be given tomorrow. I pray that today will be another good day for you.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.