人生100倍の知恵【聖書】雅歌3章 婚宴

1.愛は追いかける

 二人で時を過ごし、別れた後、女は、突如不安に駆られたのでしょう。あるべきものがない、寂しさに、女は愛し慕う男を捜し始めるのです(2節)。当時女が、夜、夜中に通りや広場を彷徨うなど、危険な行為に違いありませんでした。しかしそれでも、この女は、愛する男を捜さずにはいられなかったわけです。町を行き巡る夜回りに怪しまれても、病に似た愛が、女を突き動かしていくのです。

ただこの場面は、実際のことと言うよりは、女の夢の中のこと、あるいは、思いの中の空想と解釈するのがよいのでしょう。ある精神科医が、人の夢は、カタルシス(浄化)であると言いました。人は夢の中で、現実の様々な葛藤を処理している、というのです。女のモノローグのような空想劇が展開していきます。女は男を捜し当てたなら、もう決して手放さない、と覚悟を決めています。6節以降の婚礼の行列に繋がることを考えるなら、それは結婚の思いを固めたという理解でよいのでしょう。そして、ここから雅歌は、後半へと入っていくのです。

雅歌の全体の構造は、5節、「揺り起こしたり、かき立てたりしないでください。愛がそうしたいと思うときまでは」というフレーズの繰り返しで区切られ発展するものとなっています。一回目(2:7)のそれは、恋愛中の二人の愛をいたずらにかき立てないように、と抑制することばでした。二回目(3:5)は、二人がゴールインし、もはやいくらでも感情的にかき立てられてもよい時に来たことを確認することばでした。そして最後(8:4)は、日本語の聖書では、あまりその違いがよくわかりませんが、ヘブル語本文を読むと、フレーズに微妙な違いがあります。つまり構文は同じであるものの、イムという副詞がマーという疑問代名詞に代わっていて、直訳すると「どうして揺り起こしたり、かき立てたりするのですか」という疑問文になり、もうとっくに愛が成就しているだから、もはや感情的に煽らずともよいのだ、と恋の病を脱した状況を確認するものとなっているのです。この決まり文句が、実に、二人の愛の進展と成就、そして成熟を確認する効果をもたらしているのです。

2.婚宴のパレード

6節からは、婚宴のシーンです。二人の愛は、ついに実を結んでいます。「煙の柱のように」(6節)は、女を迎えに来る行列のことです。そして女が愛した男は、ここで初めてソロモンであることが証されています(7節)。1列王記10章には、シェバの女王がソロモンのところに来訪した様子が描かれています。実はその逆バージョンとなっています。ソロモンの豪奢な婚礼の行列がイメージされる内容です。またそれは、詩篇45篇の王の祝婚歌をも思い出させるところです。大切なのは、これがメシヤ詩篇として初代教会には理解されていたことです。つまり、キリスト者は、これを単なる恋愛詩として理解したのではなく、これが、メシヤ預言的な内容を含むものであると読んだ、ということです。雅歌は単なる世俗的な愛を寿ぐものではなく、イエスと私たちとの関係を象徴的に語る、深さを持っているということです。雅歌の様々な表象を用いて作られたバッハのカンタータBWV140 「目覚めよ、とわれらに声がよびかける」は、その解釈に基づくと言われるものであり、次回もう少しそのお話をいたしましょう。では今日も良き一日となるように祈ります。

<クイズコーナー>

最初に、昨日のクイズです。シャロンの平野の位置は、カルメル山の北側か南側かどちらでしょうか?答えは南側です。カルメル山とヨッパの間に挟まれた地域をシャロンの平野、ヨッパより南側の平野をペリシテの平野と呼びます。そしてカルメル山の北側の平野をアッコの平野と呼びます。では、今日の聖書クイズです。かもしかは、律法では食用にしてもよいきよい動物とされているでしょうか?いないでしょうか?答えはまた明日。では今日もよき一日となりますように祈ります。

Chapter 3: Wedding Feast

1. love pursues

 After spending time together and parting, the woman must have suddenly felt anxious. Lonely and without what she should have, she begins to search for the man she loves and yearns for (v. 2). It must have been a dangerous thing for a woman to do in those days, wandering the streets and squares at night, in the middle of the night. But even so, the woman could not help but search for the man she loved. Even though she was suspected by the night watchmen who made the rounds of the town, her love, which was akin to a sickness, drove her to do so.

This scene, however, is better interpreted as a dream or a fantasy in the woman’s mind than as an actual event. A psychiatrist once said that a person’s dreams are cathartic (purifying). In dreams, people process the various conflicts of reality. The woman’s fantasy plays out like a monologue. The woman is determined that if she finds the man, she will never let him go, and if we consider the connection to the wedding procession from verse 6 onward, we can understand this as a firm commitment to the idea of marriage. This is where the second half of Song of Songs begins.

The whole structure of the Song of Songs is divided and developed by the repetition of the phrase, “Do not shake or stir up, until love wills it,” verse 5. The first time (2:7), it was a restraining word, not to stir up the love of two people in love unnecessarily. The second time (3:5), it was a confirmation that the couple had reached the goal and that it was now time for them to be emotionally stirred up as much as possible. And finally (8:4), the difference is not so clear in the Japanese Bible, but in the Hebrew text, there are subtle differences in phrasing. In other words, although the syntax is the same, the adverb im is replaced by the interrogative pronoun ma, which translates as “Why do you shake or stir things up? This cliché is really a confirmation that love has already been fulfilled and that there is no need to stir things up emotionally. This cliché has the effect of confirming the progress, fulfillment, and maturity of their love.

2. the wedding banquet parade

From verse 6, we see the scene of the wedding banquet. Their love has finally borne fruit. The “like a pillar of smoke” (v. 6) refers to the procession that comes to greet the woman. And the man whom the woman loved is here attested for the first time to be Solomon (v. 7).1 Kings 10 describes the Queen of Sheba’s visit to Solomon. In fact, it is the reverse version. It is an image of Solomon’s opulent wedding procession. It is also reminiscent of the king’s wedding song in Psalm 45. What is important is that this was understood by the early church as a Messianic Psalm. That is, Christians did not understand it as a mere love psalm, but read it as containing Messianic prophetic content. Song of Songs is not just a celebration of secular love, but has a depth that speaks symbolicaly of our relationship with Jesus. Bach’s cantata BWV 140, “Awake, the Voice Calls to Us,” which uses various representations of Song of Songs, is said to be based on this interpretation, and we will talk more about it next time. I wish you a good day.

<Quiz Corner

First, yesterday’s quiz. The Plain of Chalons is located on the north or south side of Mount Carmel? The answer is the south side. The area between Mount Carmel and Joppa is called the Plain of Sharon, and the area south of Joppa is called the Plain of the Philistines. And the plain north of Mt. Carmel is called the Plain of Akko. Now for today’s Bible quiz. Is the seal considered a clean animal in the Torah that may be used for food? No, it is not. The answer will be given tomorrow. I pray that you have a good day today.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください