人生100倍の視野【聖書】イザヤ書57章 至高なる神

1.イスラエルに対する叱責

 56章では、本来ならば、神に忌み嫌われた者とされた異国人、宦官に対する神の愛が語られていました。その後半では、イスラエルの指導者に対する叱責が語られています。57章の初めは、さらに、イスラエルで忠実に生きた者たちに対するメッセージがあります。彼らは、神に誠実な人々で、彼らに対する神の報いは大きいものがありますが(54章)、地上は、彼らの生きにくい場所でした。彼らは、神の激しい裁きが起こる前に、地上から取り去られる、それは、彼らにとって幸いなことであると言います。そして、不信のイスラエルの指導者へのメッセージに戻り、不信のイスラエルの民は、神の怒りに晒されるのだ、と言います。

 5節、「あなたがたは、谷や、岩の裂け目で子どもを屠っているではないか」これは、アハズ王(2列王16:3)やマナセ王(2列王21:6)が熱中した、子どもを生贄として献げるモレク崇拝のことを言っています。6節「谷川の滑らかな石がお前の分け前」これも当時の偶像礼拝の行為を指して言っているものです。谷川の水際、あるいは水無川にある石に、油、ブドウ酒、穀物を献げて拝む土着信仰がありました。そしてしばしばそれは、性的な戯れと結びつくいかがわしいい儀式になることがありました。イスラエルの民も、指導者もこうした他国の偶像崇拝に心を傾けていたのです(9節)。

こうして人が人として扱われず、神が神として認められない時代がありました。そのような時代に神の怒りは注がれるのです。しかしそのような時代は繰り返されるものです。イエスの時代も同様です。まことの牧者が滅びることをよしとし、正義が踏みにじられても、何とも思わない、そんな歴史が繰り返されるのです。現代もあるいは、そのような時代なのかとも考えてみることも大切でしょう。

2.「わたし」の祝福

そしてイザヤは、そのような時代に生きる人々に向かって、神を代弁して言うのです。「わたし」に身を寄せる人生は、生き延びる人生であり、神の祝福を受け継ぐ。しかし、偶像崇拝に熱心になるなら、風が吹き飛ばす籾殻のように消え失せる、と。51章でイザヤが熱弁した二つの運命をもう一度思い起こしたいところです(51:1-8)。

そしてこのように語る「わたし」、つまり神がどのような方であるかを、イザヤは明確に語ります(15節)。わたしは第一に、「いと高くあがめられ、永遠の住まいに住み、その名が聖である」と。神は永遠の存在であり、聖い、近付くこともできない至高なる方です。しかし同時に、「砕かれた人、へりくだった人とともに住む。」お方です。イエスがそうであったように、神としての在り方を捨てられないとは考えず、ご自分を空しくし、自らを低くし、人間と同じ人生を生き、人の苦しみをつぶさに経験された方です。それは、「へりくだった人たちの霊を生かし、砕かれた人の心を生かす」ためでした。しかも神は、ご自分に敵対する者といつまでも争っている方でありません。むしろ自ら関係を回復させようと、遜って近づき、癒そうと、語られるお方です。天高き至高な座におられながら、その心は、低き私たちの心に寄り添う神、世の不正も、悪も、不条理も全て見抜いて、正しい裁きをなさり、正しき者に、いのちと恵みを賜る神、その神を素直に受け入れて、祝福の道を進みたいものです。

<クイズコーナー>

最初に、昨日のクイズです。宦官はもともとどんな意味で使われたことばでしょうか。①信頼できる腹心の廷臣、②去勢された者、③野心に満ちた家令、答えは①信頼できる腹心の廷臣でした。この語に「去勢された者」と言う意味が含まれるようになったのは、後宮で仕えさせるために、去勢した男性を用いるようになってからと言われます。旧約聖書では、サーリースと言う言葉が該当しますが、すべて宦官の意味で用いられてはいません。では、今日の聖書クイズです。エルサレムでモレクの神殿が建てられていた場所はどこでしょうか?①ベン・ヒノムの谷、②チロペオンの谷、③ケデロンの谷、答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。

Chapter 57: The Most High God

1. Rebuke to Israel

 Chapter 56 spoke of God’s love for the eunuch, a foreigner who was originally considered an abomination to God. In the second half of the chapter, a rebuke is spoken against the leaders of Israel; the beginning of chapter 57, moreover, has a message for those who lived faithfully in Israel. They were faithful people to God, and God’s reward for them is great (ch. 54), but the earth was a difficult place for them to live. They say that they will be removed from the earth before God’s fierce judgment occurs, which is a blessing for them. He then returns to his message to the unbelieving Israelite leaders, saying that the unbelieving Israelites will be exposed to God’s wrath.

 Verse 5, “You slaughter children in the valleys and in the clefts of the rocks,” referring to the Molech worship of child sacrifice that King Ahaz (2 Kings 16:3) and King Manasseh (2 Kings 21:6) were passionate about. This also refers to the practice of idolatry at that time. There was an indigenous custom of offering oil, wine, and grain to the stone at the edge of the valley or the ephemeral stream, and often it was a form of sexual flirtation. Both the Israelites and their leaders were inclined to the idolatry of other nations (v. 9).

Thus there was a time when people were not treated as people and God was not recognized as God. It is in such times that God’s wrath is poured out. But such times will repeat themselves. The same is true of the time of Jesus. The history repeats itself, as if it were okay for the true pastor to perish and not care if justice is trampled upon. It is important to consider whether the present age is like that as well.

2. “I” Blessing

Isaiah, speaking for God, says to those who live in such a time. The life that draws near to “Me” is a life of survival and inherits God’s blessings. We would like to remind ourselves again of the two destinies Isaiah spoke so passionately about in chapter 51 (51:1-8): “I am,” he said, “and I am the Lord, and the Lord is the God of the world.

And Isaiah clearly tells us what kind of “I,” or God, is who speaks in this way (v. 15). I am, first of all, “highly exalted, dwelling in an everlasting habitation, whose name is Holy.” God is eternal, holy, and supreme who cannot be approached. But at the same time, He “dwells with the broken and the humble.” He is the One. He is the One who, like Jesus, did not think He could abandon His divine existence, but emptied Himself, lowered Himself, lived the same life as human beings, and experienced human suffering in its fullness. He lived the same life as human beings and experienced human suffering firsthand. This was in order to “animate the spirits of the humble and animate the hearts of the broken. Moreover, God is not forever at war with those who oppose Him. Rather, He is the One who seeks to restore relationships, to approach them with reverence, and to heal them. He is a God who sees through all the injustice, evil, and absurdity of the world, judges righteously, and gives life and grace to those who are righteous.

<Quiz Corner

First, yesterday’s quiz. What was the original meaning of the word eunuch? The answer is  (1) a trustworthy and devoted courtier, (2) a castrated person, (3) an ambitious householder. The word “castrated” is said to have come to include the meaning “a castrated man” when castrated men were used to serve in the rear court. In the Old Testament, the word sirreth applies, but it is not used entirely in the sense of eunuch. Now for today’s Bible quiz. Where was the temple of Molech built in Jerusalem? (1) The Valley of Ben Hinnom, (2) The Valley of Tyropeon, (3) The Valley of Kederon, and the answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください