1.ファラオへの預言
29章から32章までは、イスラエルが神よりも頼みとしたエジプトに対する預言です。初めに詩文形式で、エジプトに対する神の審判が例え話で語られています(3-7節)。そして8節以降16節までは、その例えを散文形式で解説しています。先の27章では、ツロが船に例えられていましたが、この29章で、エジプトが巨獣に例えられています。
ヘブル語で巨獣はタンニーン(3節)、口語訳では「龍」と訳されています。おそらく、エジプトの王ファラオを、古代オリエント時代の神話的怪獣に重ねてイメージしたものなのでしょう。10節「ミグドルからセベネ、クシュ」は、エジプトの南北両端にある町の名前です。つまり「沖縄から北海道まで」という表現で、日本全土を意味するように、エジプト全土を意味する慣用表現です。11節「40年」は、バビロンの王ネブカドネツァルのエジプト征服から、バビロンを滅ぼしたペルシア帝国が現れるまでの40年間を意味しています。
ともあれ、ここで語られている預言の趣旨は、エジプトも、イスラエルと同じように捕囚の運命が定まっている。散らされ、荒らされ、再び回復させられたとしても、もはや、昔日の勢いを取り戻すことはない、もはや大国エジプトの地位に返り咲くことはない、というものです(14、15節)。国を高くもし、低くもするのは、まさに神のなせること、神の主権が語られます。
何が問題であったのか。それは、エジプトの王ファラオが自らを神としたことです(3節)。イスラエルの目には、バビロンの脅威から自分たちを救い出す、確かな権威と映ったのでしょうが、そうではありませんでした。先のツロのように、神の玉座に土足で上がり込み、まことの神を退ける高慢さに陥ったファラオは、それを思い知らされるのです。ファラオは、ナイルの神などと呼ばれる存在ではなく、ナイルに住み着き、他の小魚と一緒に釣りあげられ始末されるような暴れん坊に過ぎない、と言うのです(4節)。
2.バビロンの報酬はツロではなくエジプト
エゼキエルに与えられた幻は全部で七つ。第5年(1:2)、第6年(8:1)、第7年(20:1)、第9年(24:1)、第11年(26:1)、第10年、(29:1)そして、この第27年(29:17)のものです。第10年の第10の月の12日は、エルサレムの包囲が始まった1年後のBC587年2月のこと。そして、第27年は、BC571年4月のことです。第六の幻と第七の幻は、同じ29章に記録されながら、幻が与えられた時は、約16年の間隔があります。
ここでは、ネブカドネツァルのツロ攻撃の後の標的がエジプトであると語られます。その理由が述べられます。ツロの攻撃は、攻略までに約13年の歳月を要した苦戦でした。そのため、皆の頭も肩も、甲冑ですりむけてしまった、と言いますが、これは神のジョークでしょう。ともあれ古代の戦争では、兵士たちの報酬はわずかで、彼らは、戦利品を報奨としていました。しかも、ツロの戦争では、勝利したものの、ほとんど財宝は持ち逃げされていたので収穫のない全く割に合わない戦争だったのです。不満たらたらのバビロン軍に、神は、代わりにエジプトを報奨として与えると言うわけです(19節)。
21節、「その日」は、イスラエルがバビロン捕囚から解放される時を指します。「一つの角を生えさせ」は比ゆ的な言い方です。バビロンを打ち倒すペルシアと考えてよいでしょう。イスラエルの頼みの綱、エジプトは、滅ぼされる。イスラエルは全く望みを失うが、それで終わりではない。神は新たな可能性を興される、イスラエルが考えもしなかった望みを、と言うわけです。こうしてイスラエルを解放し、祝福するのは、エジプトではなく神ご自身であることが語られるのです。何に頼るべきか、はっきりと信頼に値するものを見定めていきたいものです。では今日も良き一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。聖書で、悪魔とサタンは同じものとされている、〇か×か?答えは〇です。聖書では、もともとヘブル語で「敵対者」を意味する「サタン」が、悪魔の別名として用いられています(マタイ4:10-11、黙示12:9)。では、今日の聖書クイズです。エジプト全土を言い表すことばとして、適切なものはどれでしょうか?①ミグドルからセベネ、②ダンからベエル・シェバ、③北海道から沖縄、答えは、また明日。では今日も良き一日となるように祈ります。
Chapter 29: Declaration against Egypt (29:1-32:32)
1. prophecy to Pharaoh
Chapters 29-32 are a prophecy against Egypt, the nation Israel relied on more than God. In the beginning, God’s judgment against Egypt is spoken in the form of a parable in verse form (vv. 3-7). Verses 8 through 16 then explain the parable in prose form. In the previous 27 chapters, Tullo was compared to a ship, but in this 29th chapter, Egypt is compared to a giant beast.
In Hebrew, the giant beast is tannine (verse 3), which is translated “dragon” in the colloquial translation. Perhaps it is an image of the Egyptian king Pharaoh superimposed on the mythical monsters of the ancient Orient period. Verse 10, “from Migdol to Sebene and Kush,” are the names of towns at the northern and southern ends of Egypt. In other words, the expression “from Okinawa to Hokkaido” is an idiomatic expression meaning all of Egypt, just as it means all of Japan. Verse 11, “forty years,” refers to the forty years from the conquest of Egypt by Nebuchadnezzar, king of Babylon, to the appearance of the Persian Empire, which destroyed Babylon.
At any rate, the purpose of the prophecy spoken of here is that Egypt, like Israel, is destined for captivity. It will be scattered, ravaged, and even if it is restored again, it will no longer regain the vigor of days gone by, no longer return to the status of the great nation of Egypt (vv. 14, 15). It is God’s doing, God’s sovereignty that speaks of the very thing that makes a nation both high and low.
What was the problem? It was that Pharaoh, king of Egypt, made himself God (v. 3
In Israel’s eyes, this would have been a sure authority to deliver them from the Babylonian threat, but it was not. Pharaoh is reminded of this when, like Turo before him, he falls into the pride of stepping up to the throne of God and evading the true God. Pharaoh is not called the God of the Nile, but only a ruffian who lives in the Nile and is fished out with other small fish (v. 4).
2. Babylon’s Reward is Egypt, Not Turo
The visions given to Ezekiel are seven in all. The fifth year (1:2), the sixth year (8:1), the seventh year (20:1), the ninth year (24:1), the eleventh year (26:1), the tenth year, (29:1) and this 27th year (29:17). The 12th day of the 10th month of the 10th year was in February 587 BC, one year after the siege of Jerusalem began. And the 27th year is in April 571 BC. While the sixth and seventh visions are recorded in the same 29th chapter, there is an interval of about 16 years between when the visions were given.
Here we are told that the target after Nebuchadnezzar’s attack on Turo is Egypt. The reason for this is stated. The attack on Turo was a hard-fought battle that took about 13 years to capture. The story goes on to say that the armor had worn off everyone’s head and shoulders, but this must be a joke from God. Anyway, in ancient wars, soldiers were paid very little; they were rewarded with spoils of war. Moreover, in the war at Turo, although the war was won, most of the treasures were taken away, so it was an unprofitable war with no harvest at all. To the disgruntled Babylonian army, God says he will give them Egypt as a reward instead (v. 19).
Verse 21, “that day” refers to the time of Israel’s deliverance from Babylonian captivity. Let a horn grow” is a metaphor. It can be thought of as Persia overthrowing Babylon. Egypt, Israel’s stronghold, will be destroyed. Israel loses all hope, but it is not the end. God will raise up new possibilities, possibilities that Israel had never even considered. Thus we are told that it is God himself, not Egypt, who will deliver and bless Israel. We should clearly discern what we should rely on and what is worthy of trust. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner
First, yesterday’s quiz. In the Bible, are the devil and Satan the same thing, 0 or x? The answer is 0. In the Bible, “Satan,” which originally means “adversary” in Hebrew, is used as another name for the devil (Matthew 4:10-11; Revelation 12:9). Now for today’s Bible quiz. Which of the following is an appropriate word to describe all of Egypt? (1) Migdol to Sebene, (2) Dan to Beersheba, (3) Hokkaido to Okinawa, and the answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.