人生100倍の視野【聖書】エレミヤ書4章 悔い改めは祝福の一歩である

1.耕地を開拓せよ

先の3章では、神がイスラエルの民に対して「他の神々に身を売っておきながら、なんとわたしの元に戻ってくると言うのか!」と驚きの声をあげていました(3:1)。この4章では、にもかかわらず神が「わたしは恵み深いからあなたがたを受け入れる」と(12節)神は読者を驚かせています。そして神は、開口一番に、「戻ってくるなら、わたしのところに帰れ」(1節)と強調するのです。そこで、どのように戻るのか、イザヤの語ることに注目すべきでしょう。

まず1節「忌まわしいものを除く」ことです。悔い改めは具体的な行動を伴います。口先だけであってはなりません。忌まわしい偶像があれば、それは捨て去ることです。ヨシヤ王が、宗教改革を実施した時に、神殿から偶像をことごとく取り去ったように。これは第一段階です。第二段階は、心を整えることです。3節「耕地を開拓せよ。茨の中に種を蒔くな」とあります。イエスの種まきのたとえ話を思い出しましょう(マタイ13:18-23)。「耕地」と訳されたヘブル語はニール、休閑地を意味します。それは全く利用されていない空き地のことです。これを耕すには、まず雑草を取り、茨を取り除き、土地を掘り起こさなくてはなりません。茨や雑草が生えた、堅い土のままの心に、種を蒔いても、そこによい実りはありません。ですから、続いて4節「心の包皮を取り除け」と命じられています。それは、「自分のうちによこしまな思いを宿らせない」(14節)ことだとつながります。いずれにせよ、大切なのは、信仰と言うのは、他人を見て倣うたぐいのものではなく、まず自分の心としっかり向かい合うことを意味するのです。自分自身に取り組まない信仰に成長はありません。結局人間は、死にあって神の前に立った際には、持てる付属物ではなく、その人自身のたましいの値打ちを問われるからです。信仰は自分自身の問題、まず自分をしっかり見つめ、自分を成長させることが、大人の信仰で、自分の信仰の成長のためにあれこれ人に要求するような態度は、幼子と同じようなことをしていると心得ましょう。

2.来るべき裁きの警告

5節からは、北からの災い、来るべき裁きの警告が語られています。ユダの町々が陥落するので、最も堅固な要塞都市へ避難するようにと勧められています(6節)。しかし、10節を読むと、偽預言者たちが、「あなたがたには平和が来る」と呼びかけ、エレミヤが語るエルサレムの陥落の危機や悔い改めの勧めを、笑いものにする雰囲気があったことを伝えています。にもかかわらず、エレミヤは、大胆に、激しく押し寄せてくる敵の大軍(11-18節)が、エルサレムに恐るべき破壊と荒廃をもたらすことを語ります(23-28節)。そしてその際に、この難を逃れようとエルサレムが、遊女のように着飾り、侵略者に媚びを売る。けれども実にみじめな形で拒絶されて滅ぼされると、預言するのです(29-31節)。

大切なのは、こうした神の裁きは、神の契約に対する違反の積み重ねで起こっていることです。神が厳しすぎるのではありません。私たちがなんやかんやと屁理屈をこねて、まことに正しいことをなさる神がおられることを信じようとしないためです。神の私たちに対する深い愛をわかろうとしないためです(18節)。神は、契約に忠実な方です。その神に、私たちはどうなのかを問われるところでしょう(レビ26章)。今、迷わず、神に立ち返り、神の祝福を受け継ぐ道を進みたいものです。

<クイズコーナー>

最初に、昨日のクイズです。ユダ南王国の王様の中で最も長く、王様であった人は誰でしょうか?①ヒゼキヤ、②ヨシア、③マナセ。答えは③マナセでした。マナセは、ユダの王として55年間統治し、それは最も長い治世となります(2列王21:1)。では、今日の聖書クイズです。エレミヤが、預言者として立った時の王様は、誰であったでしょうか?①ヒゼキヤ、ヨシヤ、②マナセ。答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。

Chapter 4: Repentance is a Step toward Blessing

1. cultivate the land

In the previous chapter 3, God said to the Israelites, “How dare you say that you will come back to me, while you have sold yourself to other gods! (3:1). In this fourth chapter, God nevertheless surprises his readers when he says, “I will receive you because I am gracious” (v. 12). And God emphasizes, right at the opening, “If you return, return to me” (v. 1). So, it is worth noting what Jeremiah tells us about how to return.

First, verse 1, “except the abomination.” Repentance involves concrete action. It must not be just talk. If there is an abominable idol, it is to be cast away. Just as King Josiah removed all idols from the temple when he instituted the Reformation. This is the first step. The second step is to prepare the heart, as in verse 3: “Clear the arable land. Do not sow seed among thorns.” Remember Jesus’ parable of the sower (Matthew 13:18-23). The Hebrew word translated “arable land” means nir, fallow land. It is a vacant lot that is not being used at all. To cultivate it, one must first remove weeds, thorns, and dig up the land. If a seed is sown in a heart that is still hard soil with thorns and weeds, it will not bear good fruit. Therefore, verse 4 commands us to “remove the foreskin of your heart. This is connected to “not letting any deceitful thoughts dwell in you” (v. 14). In any case, the important thing to remember is that faith is not something to be imitated by others, but to be in touch with one’s own heart first. There is no growth in faith if we do not work on ourselves. After all, when a person dies and stands before God, he or she will be tested on the value of his or her own soul, not on the appendages he or she can possess. Faith is a matter of one’s own, and the faith of an adult is to first look at oneself and grow in one’s own faith.

2. warning of coming judgment

Beginning in verse 5, we are warned of the coming judgment, a plague from the north. The cities of Judah will fall, and they are advised to take refuge in the most solidly fortified cities (verse 6). However, a reading of verse 10 tells us that there was an atmosphere in which false prophets called for “peace to come to you” and laughed at the threat of the fall of Jerusalem and Jeremiah’s exhortation to repentance. Nevertheless, Jeremiah boldly speaks of the great army of the enemy (vv. 11-18) that is coming in fiercely (vv. 23-28) and will bring terrible destruction and desolation to Jerusalem. And in doing so, Jerusalem will dress like a prostitute and flatter the invaders in an attempt to escape this difficulty. But it prophesies that it will be rejected and destroyed in a most miserable way (vv. 29-31).

The point is that these divine judgments are the result of a series of violations of God’s covenant. It is not that God is too harsh. It is because we quibble and refuse to believe that there is a God who does what is right. We do not understand God’s deep love for us (v. 18). God is faithful to His covenant. He is about to be asked what we are like (Lev. 26). We should not hesitate to turn to God and follow the path of inheriting God’s blessings.

<Quiz Corner

First, yesterday’s quiz. Who was the longest reigning king of the Southern Kingdom of Judah? (1) Hezekiah, (2) Josiah, and (3) Manasseh. The answer was (3) Manasseh. Manasseh reigned for 55 years as king of Judah, making it the longest reign (2 Kings 21:1). Now for today’s Bible quiz. Who was the king when Jeremiah stood as a prophet? (1) Hezekiah, (2)Josiah, (3) Manasseh. See you tomorrow for the answer. Well, I wish you a good day today.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です