人生100倍の視野【聖書】エレミヤ書6章 信仰に生きる

1.エルサレムへの警告

 今日の6章が、エレミヤの預言集の最初の区切りとなります。それは、ヨシヤ王時代に、つまりエレミヤの預言活動の初期に語られた預言です。一言で言うと、それは神が、エルサレムを容赦なく裁かれることを伝えています。いくつか地名が出てきます。ベニヤミンは、エレミヤの出身部族です。つまりエレミヤは自分の部族へ呼び掛けています。また「テコア」「ベテ・ハケレム」は、いずれもエルサレムの南にある町で、敵は北から侵略してくるので、これらの町々は、エルサレムの住民の避難先となったのでしょう。その受け入れ準備をせよ、と言います。

当時の戦争は、通常朝から始められ夕方には終わるものでしたから、夜襲は卑劣な手段とされました(5節)。しかしその卑劣な方法もあり、エルサレムは徹底的に滅ぼされる、と預言されます。それは、エレミヤが目撃している事実を伝えているわけではありません。あくまでも主の幻、主の預言のことばです。

2.エレミヤの独白

そこで、エレミヤの独白が続きます(10-11節)。いったいこれ以上誰に伝えたらよいのか。誰も耳を傾けない。むしろ、語れば語るほどにそしりを受けるのみだ。「彼らは(神の預言を)喜ばない」のだ、と。しかしこれは、エレミヤを遣わした神に対する愚痴ではありません。エレミヤは、神の怒りを自分の怒りとして感じているのです(11節)。ですから神がエレミヤのそのことばに応じて語られます。12節「その怒りを、エルサレムの住民にぶちまけよ」と(12節)。その中には、道端に寄り集まる幼子や若い男も含まれました。一般に彼らは次世代と呼ばれる、社会の希望です。しかし、それはしばしば、神に無関心な世俗社会の象徴ともされます。そこでさらに、13、14節では、世俗化した宗教の現実も厳しく指摘されます。20節「いったい何のために、シェバから乳香が、また、遠い国から香の良い菖蒲が、わたしのところに来るのか」素晴らしい礼拝が行われている、実際、輸入した高級品すらその礼典に使われている、しかしそれは形式的なもので、まことの神への心はないと言うのです。すべて形ばかりで、神の心に触れる悔い改めも、告白も、祈りも、ささげ物もないと言うわけです。それらは、神にとってはまことに居心地の悪い、まったくもって残念な礼拝。そのような礼拝を献げている現実があるのではないか、と言います。

3.試金石となる預言者

27節「わたしはあなたを、わたしの民の中で、試す者とし、城壁のある町とした」新改訳は直訳で「城壁のある町とした」意味がよくわかりません。ヘブル語原文の意味そのものがよくわかっていないためなのでしょう。しかし後に続く「彼らの行いを知り、これを試せ」や全体の文脈からすれば、神は、エレミヤを試金石とした、ということでしょう。そして、鉄くずに等しいユダの人々の中に、これはと思うような人がいるかどうかを、エレミヤを通して探そうとしたと言うことではないでしょうか。しかし残念なことに、誰一人見つけられなかった、と言うわけです。

エレミヤは、神のことばを神の民に語り伝えました。日本のような異教の国にあっては、まず宣教を進めなければと、神のことばは、未信者に向けて語るものだと考えられがちです。しかし、プロテスタント宣教約170年の歴史が過ぎ、今や、4代目、5代目のキリスト者も当たり前に出てきているこの時代、そしてキリスト者が世俗化しつつあるこの時代、神のことばは、まずキリスト者に語られなければならない、試金石のような人によって、というものがあるでしょう。確かに、神のまことの命に燃やされた生きた教会こそ、日本の未来の希望でもあるのです。では、今日も良き一日となるように祈ります。

<クイズコーナー>

最初に、昨日のクイズです。ヨシヤ王が、王様になったのは、何歳の時であったでしょうか?①8歳、②18歳、③28歳、答えは、①8歳でした。彼は父アモンが家来たちの謀反により宮殿で殺された時、民衆によってアモンに代り王とされました(2列王21:23-24)。彼は主の目にかなう歩みをする善王でした。では今日の聖書クイズです。次のうち、テコアが出身地の預言者は誰でしょうか?①エレミヤ、②アモス、③イザヤ、答えはまた明日。では今日も良き一日であるように祈ります。

Chapter 6: Living by Faith

1. a warning to Jerusalem

 Today’s chapter 6 marks the first break in Jeremiah’s collection of prophecies. It is a prophecy spoken in the days of King Josiah, that is, in the early days of Jeremiah’s prophetic activity. In a nutshell, it tells us that God will judge Jerusalem without mercy. Several place names are mentioned. Benjamin is Jeremiah’s tribe of origin. In other words, Jeremiah is calling out to his own tribe. Tekoa” and “Beth Hakerem” are both cities south of Jerusalem, and since the enemy is invading from the north, these cities would be a place of refuge for Jerusalem’s inhabitants. Make preparations to receive them, he said.

In those days, wars usually started in the morning and ended in the evening, so a night raid was considered a sneaky method (v. 5). But because of this despicable method, Jerusalem is prophesied to be utterly destroyed. It does not convey the facts that Jeremiah is witnessing. It is a vision of the Lord and a prophetic word of the Lord.

2. Jeremiah’s Monologue

Jeremiah’s monologue continues (vv. 10-11). Who can I tell any more? No one will listen. Rather, the more he speaks, the more he is rebuked. They are not pleased [with God’s prophecy]. But this is not a complaint against God for sending Jeremiah. Jeremiah feels God’s wrath as his own (v. 11). So God speaks in response to Jeremiah’s words, v. 12: “Let his anger be poured out on the inhabitants of Jerusalem” (v. 12). These included young children and young men who gathered by the wayside. Generally they are called the next generation, the hope of society. But they are also often symbolic of a secular society that is indifferent to God. Verses 13 and 14 also point out the reality of secularized religion. 20 “For what purpose does frankincense come to me from Sheba, and fragrant iris from a far country? But they say that it is a formality and that they do not have a heart for the true God. They say that it is all formality, that there is no repentance, no confession, no prayer, no offering that touches the heart of God. This is a very uncomfortable and regrettable worship for God. The reality is that we are offering such worship.

3. the prophet as a touchstone

Verse 27: “I have made you a test among my people, a walled city. This may be because the meaning of the original Hebrew itself is not clear. However, from the context of the following phrase, “know their deeds and test them,” and the overall context, it seems that God made Jeremiah a touchstone. And, I think that God was trying to find out through Jeremiah whether there was anyone among the people of Judah, who were as good as scrap metal, that he thought might be a good candidate for the job. Unfortunately, he could not find anyone.

Jeremiah preached the Word of God to God’s people. In a pagan country like Japan, the word of God is often thought to be addressed to unbelievers, as if missionary work must be done first. However, even if the Christian population is less than 1%, the secularization of Christians is also progressing in this age of about 170 years of Protestant missionary history, where the fourth and fifth generations of Christians are now commonplace. If this is the case, then, as in the time of Jeremiah, some would say that the Word of God must first be spoken to Christians by those who are the touchstone of the Word. Indeed, the living church, fueled by the true life of God, is the hope for the future of Japan. I pray that today will be another good day.

<Quiz Corner

First, yesterday’s quiz. At what age did King Josiah become king? (1) 8 years old, (2) 18 years old, (3) 28 years old, the answer is: (1) 8 years old. He was made king in place of Amon by the people when his father Amon was killed in the palace by the rebellion of his retainers (2 Kings 21:23-24). He was a good king who walked in the sight of the Lord. Now for today’s Bible quiz. Which of the following prophets is from Tekoa? (1) Jeremiah, (2) Amos, (3) Isaiah, and the answer will be given tomorrow. Well, I wish you a good day today.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です