1.文脈と背景
3節、ダビデの誓いが語られます。契約の箱がまだ安住の場を得ていないことに心を痛めて、「私は決して、私の家の天幕に入りません。私のために備えられた寝床にも上がりません。私の目に眠りを与えません」と誓いを立てています。これは神の箱がエルサレムに搬入される前、まだユダのバアラにあった時のことを言っています。ダビデは、自分が立派な家に住んでいて、神の箱が仮住まいであることを気にしていました。ダビデにとって神は本当に大切な存在であったのです。実際のところダビデは、神のあわれみによって、サウルの追跡から命を守られ、王に引き上げられ、今ある幸せを得ているわけです。ダビデは、本来第一にされるべきものが第一にされる、そうならない限り気持ちは落ち着かない、というわけでしょう。6節エフラテはベツレヘムのこと、ヤアルの野はその近くの地方で、そこで主の契約の箱が見つかったことを言っています。ダビデは、主の臨在の象徴である契約の箱の発見に心から喜び、神の前にひれ伏し、まず大切にされるべきものを大切にしたい、神のための神殿をと考えたわけです。
2.ダビデの誓いに対する神の誓い
さて11節「主はダビデに誓われた」とあります。大ざっぱなまとめ方ですが、後半はダビデの家系が豊かに守られ、祝されることを神が約束するものです。つまり、神を大切にしたいと願った、前半に書かれたダビデの思いを受けて、今度は、神がダビデを大切にする、祝福されることを語っています。これはダビデ契約の確認と言えるでしょう。
ところで、実際にはこの詩は、捕囚の民がバビロンから帰還した際に詠まれたものです。なぜ彼らは、古いダビデ契約を取り上げ、口ずさんだのか考えさせられるところです。
旧約聖書を読む時、そこには歴代誌的歴史という歴史観があることが教えられます。つまり歴代誌には、一つの重要な原理原則が教えられていて、その原理原則がどのように具体化されたのか、エズラ記、エステル記、ネヘミヤ記に記されているという考え方です。歴代誌は捕囚期以降に書かれたと考えられています。またそれはサムエル記、列王記の内容とよく似ています。しかしそれは、サムエル記、列王記の単なる焼き直しではありません。それは、ダビデ契約を重視して書かれており、エズラ記、エステル記、ネヘミヤ記を読むならば、神がいかにダビデ契約に忠実であったかがわかるというわけです。
3.神の誓いへの応答
そこで捕囚の民は、エルサレムへの巡礼の旅をしながら、神のダビデ契約に対する忠実さを思い起こし、その神は、その子孫である自分たちにも、忠実に契約を守られるだろうと、神に期待を抱きました。そして、エルサレムでの礼拝を心待ちにし、礼拝に向けていよいよ霊的な思いを高められていったのです。
大切なのは、私たちに、そのような礼拝へ向かう期待感というものがあるかどうかです。クリスチャンになって、まず身につくかどうか問われるのは、礼拝に対する姿勢です。大方は、礼拝はつけたしに過ぎないことがあります。自分の都合に合わせて出席する。神あっての自分だというのに、礼拝は二の次、三の次となることもあったりします。しかし根本的な問題は、神礼拝への期待感、熱心さが心の中にあるかどうかです。これは自分に欠かせないことである、礼拝の場に出て、神の祝福を受けたいという思いがあるかどうかです。
神の目に価値なき者であるにもかかわらず、あわれみと恵みを施してくださった神を喜び、神を第一としていくダビデ、そのダビデに神もまたさらに恵みを注いでくださっている、それは、私にも起こることである。神は契約に忠実な方である、その神への信仰を深め、礼拝へ向かってまいりたいものです。では今日もよき一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。詩篇の中で、表題に「ダビデによる」「ダビデの賛歌」などとダビデの名があげられているものは、いくつあるでしょうか?①64篇、②73篇、③86篇、
答は②73篇でした。ダビデの名を表題に持つものは、比較的前半に多くあります。またダビデの名が付けられているからといって必ずしもダビデの作とは考えられないものもあります。では、今日の聖書クイズです。ユダの地にある町エフラテは、一般にどの町と同一視されているでしょうか?①ベツレヘム、②ヘブロン、③アドラム、答えはまた明日。では今日もよき一日となりますように祈ります。
Psalm 132: Recalling the Davidic Covenant
1. context and background
In verse 3, David’s vow is spoken. He is distressed that the ark of the covenant has not yet found a resting place, and says, “I will never enter the tent of my house. Nor will I go up to the bed prepared for me. I will not give sleep to my eyes,” he vows. This was before the ark of God was brought into Jerusalem, when it was still in Baalah of Judah. David was concerned that he was living in a fine house and the ark of God was a temporary residence. God was truly important to David. In fact, through God’s mercy, David’s life was saved from Saul’s pursuit, he was raised up to be king, and he has the happiness he has today. Ephrath in verse 6 refers to Bethlehem, and the field of Ya’al is the nearby region where the ark of the covenant of the Lord was found. David rejoiced over the discovery of the ark of the covenant, a symbol of the Lord’s presence, and bowed down before God, wanting to take care of what should be taken care of first: a temple for God.
2. God’s Oath to David’s Oath
Now verse 11, “The Lord swore to David.” It is a rough summary, but the second half is God’s promise that David’s lineage would be abundantly protected and celebrated. In other words, following David’s desire in the first half to take care of God, he now speaks of God taking care of him and blessing him. This is a confirmation of the Davidic covenant.
By the way, this psalm was actually composed upon the return of the captives from Babylon. One has to wonder why they took the old Davidic Covenant and slurred it.
When we read the Old Testament, we are taught that there is a view of history known as chronological history. The idea is that the book of Chronicles teaches one important principle, and how that principle was embodied in the books of Ezra, Esther, and Nehemiah. Chronicles is thought to have been written after the captivity. It is also similar to the contents of Samuel and Kings. However, it is not a mere rehash of Samuel and Kings. If you read Ezra, Esther, and Nehemiah, you will see how faithful God was to the Davidic Covenant.
3. response to God’s oath
So, as the captives made their pilgrimage to Jerusalem, they recalled God’s faithfulness to the Davidic covenant, and they hoped that God would be faithful in keeping His covenant with them, His descendants. They looked forward to worship in Jerusalem, and their spiritual thoughts were finally heightened in preparation for worship.
What is important is whether or not we have such a sense of anticipation toward worship. After becoming a Christian, the first thing we are asked to learn is our attitude toward worship. For most of us, worship services are merely an afterthought. They attend services according to their own convenience. Although God is the reason for their own existence, worship is sometimes a secondary or tertiary concern. The fundamental question, however, is whether or not there is a sense of expectation and eagerness for God’s worship in our hearts. This is whether or not there is a desire to go out to worship and receive God’s blessing, which is an essential part of who you are.
David, who rejoices in God, who has been unworthy in God’s eyes, but who has offered mercy and grace, and who puts God first, and to whom God also pours more grace, is also pouring more grace, and that is what happens to me. God is faithful to His covenant, and I want to deepen my faith in Him and move toward worship. I pray that today will be another good day.
<Quiz Corner
First, yesterday’s quiz. How many of the Psalms in the Bible have David’s name in the title, such as “By David” or “David’s Hymn”? (1) 64, (2) 73, and (3) 86,
The answer is (2) 73. The titles with David’s name are relatively common in the first half of the book. Also, some of them are not necessarily attributed to David even though his name is attached to them. So, here is today’s Bible quiz. Ephrath, a town in the land of Judah, is generally identified with which city? (1) Bethlehem, (2) Hebron, (3) Adullam, and the answer will be given tomorrow. I pray that you have a good day today.