ヨシュア記6章 エリコの攻略
1.エリコについて
旧約時代のエリコは、死海の北西約16キロ、海面下250mで、世界で最も低い地点にありました。それは現在のエリコの北西約2キロ、テル・エス・スルタンにあるエリシャの泉として知られた泉(2列王2:19-22)の近くにあったとされています。南北約四百メートル、北側の広い部分は幅200メートル、高さ12メートルの丘になっていて、古くからオアシスの町として知られ「なつめ椰子の町」とも呼ばれていました(申命記34:3、士師記3:13)。イエスの時代には既に廃墟となっていたとされます。
この町では、三度の考古学発掘調査が行われています。ドイツ人ゼリン(1904-9年)、英国人ジョン・ガースタング(1930-36年)、英国人カスリーン・ケニヨン(1952-56年)によるもので、ケニヨンは、エリコは、ヨシュアの時代よりもさらに5000年遡る世界最古の都市ですが、ヨシュアのエリコ攻略については何もわからないとしています。ガースタングは、エジプトのアメンホテプ3世(BC1400年代)の記銘のあるスカラブ(聖甲虫)を発見した層について、それが、ヨシュアによって破壊されたものであると主張しました。確かにその層に発見された城壁の跡は二重になっていて、高さ10メートル、厚さ4メートルで、それらは倒壊し、また激しい火災の跡もあったのです。陶器の破片も約1,500枚発見されたことから、彼はヨシュアの攻撃をBC1400年としました。しかしケニヨンは、この層は、2500年頃のものでヨシュアとは関係がないとしています。そしてヨシュアに関係する層は、完全に侵食されてしまっていて、わからない、と言うのです。今後どのような研究が出てくるかわかりませんが、この聖書の語るエリコの記述で考えるべきことは、それが堅固な城壁で、それが象徴するように、イスラエルの人々は、全く勝ち目のない戦争に出ていこうとしていた、ということです。
2.ヨシュアの戦術
さてヨシュアは、総司令官である主の作戦に従って、4万の軍隊を引き連れてエリコ攻略の戦いへと出陣します。しかしながら主の作戦は、非常に奇妙なものでした。武装した戦士たち、7つの角笛(ヘブル語でショパーと呼ばれる牡羊の角で作られた角笛で、今日も聖祭日を告げるのに用いられている)を持った7人の祭司、主の契約の箱をかついだ祭司、しんがりの兵士順で、6日間沈黙を守りながら町を回り、7日目には、7度町を回り、既に与えられた勝利を確信して、勝ちどきの声をあげる作戦です。彼らは戦うパフォーマンスと威勢のよさを見せるだけで、ほとんど何もしないのです。それは、今日でいえば、キリスト者が、祈りによって勝利するのだ、と言って祈り会を開くようなものです。
ただ考えてみれば、確かに、人生には、神の手を煩わすほどでもない戦いというものもあります。多くの人は、本当は自分が努力すべきものを、神の手を煩わせて、神が働いてくださらなかったと神に怒りをぶちまけるものですが、本当に、神に寄り縋る以外、一歩も進めないという事態というものはあるものでしょう。このコロナ禍では、早朝に、神社に参拝、手を合わせて祈るお年寄りの姿をよく見かけました。やはり祈りによる勝利、主が助けてくださる、という主への深い信頼を表明する祈りだけが解決方法というものがあるのです。こうしてヨシュアとその部隊は、一発も銃火を交えることなく、エリコを攻略しました。後の時代、新約聖書は、この出来事を取り上げ、これが信仰による勝利であると証しています(ヘブル11:30)。
3.過ちては改むるに憚ること勿れ
カナンの地で最初に征服され、占領された町として、エリコは神に献げられました。エリコの住人は一人残らず聖絶されました。容認しがたい大虐殺のようにも思える箇所です。しかし、これはすでに創世記15章(16-21)に預言された、エモリ人の咎に対する裁きでした。しかも彼らは、既に悔い改める機会を与えられていました(ヨシュア2:9-11)。悔い改めたラハブとその家族は、その聖絶から逃れ守られています。神は、かつて悔い改めた町ニネベを滅ぼさなかったように、悔い改める者を決して拒むことはありません。そのような意味で、いつでも私たちは、自分の「過ちては改むるに憚ること勿れ」と心得たいものです。素直に自分の罪を告白し、捨て去り、神の側に立つ者でありましょう。では今日もよき一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。当時聖書の世界の民族で、割礼を受けない者とされていたのは、どの民族でしょうか?①モアブ人、②エジプト人、③ペリシテ人、答えは、③ペリシテ人でした。割礼はエジプト、エドム、アモン、モアブ、その他の民族の間でも広く行われていましたが、カナンの地のペリシテ人は無割礼の者として軽蔑されました(士師14:3、15:18、1サム14:6、17:36、31:4)では、今日の聖書クイズを一つ、ヨシュアがエリコ攻略のために鳴らした角笛は、何の角であったでしょうか?①水牛、②鹿、③雄羊、答えはまた明日。
*二子玉川聖書学院からのお知らせ。聖書通信講座開講中です。旧約概論、新約概論を本ブログと合わせて学ぶことで、聖書を体系的に全体的に理解できるようになります。偏りのないしっかりとした信仰を持ってまいりましょう!➡詳しくはこちら
では今日もよき一日となるように祈ります。
<天草さんのフォローアップ>
パスターまことの聖書通読一日一章をフォローし、さらに掘り下げにチャレンジしている、天草さんのサイトはこちら⇒「天草幸四郎」http://progress-to.jugem.jp/
私の願いは、聖書が国民の愛読書になることです。