【シーズン6】1コリント人への手紙4章:この世の屑かすとなる【聖書】人生100倍の祝福

1.キリストのしもべであること(4:1-6)

この4章でも、教会の指導的な立場にある人々への警告が語られます。3章の続きです。ポイントは二つあります。

第一にキリストのしもべであると心得よう、です。3章の最後に書かれた「奢り高ぶるな」という警告の言い直しです。「しもべ」は、ギリシア語では「ヒュペーレテース」であり、「下で」(ヒュポ)「櫓をこぐ」(エレッソー)という言葉の合成語です。つまりもともとは、当時ガレー船と呼ばれた、三階建ての船の一番下の船底で、櫓をこぐ奴隷のことを言っています。彼らは、命令されたとおりに働くしかない奴隷でした。

次に「神の奥義の管理者」としての自覚を持とう、と言います。管理者は、ギリシア語で「オイコノモイ」、大農園を監督する者を意味します。監督と聞けば聞こえはいいですが、実際には大農園の主人ではありません。しかも普通監督は、奴隷の中から選ばれました。つまり奴隷を監督する奴隷です。となるとキリスト教会の指導者にとって大事なことは、頭がいい事でも、要領のよいことでもなく、忠実さだということです。評価の高い奴隷は忠実な奴隷です。監督になったからといって奴隷であることに変わりはない、そして求められるのは忠実さだ、というわけです。

結局、コリントの教会の人たちに争いがあったのは、こうしたしもべ意識が薄かったからでしょう。彼らは、この世の人々と同じで、教会の中でも人間的な上下の世界で物事を考え、発言し、行動していたのです。能力がある人を捜し求めるような人、能力があると自らを誇り人を見下す人、能力がないと人を追いやるような人は、要注意人物です。この教会に辿りついたのも神の恵み、この教会で奉仕をさせていただいているのも神のあわれみ、神の下で皆一致団結し協力する、そして神に忠実に物事を進めていく人、そのような人々が教会の監督となる必要があるのです。

2.父であるパウロに倣う(4:6-21)

6-13節のパウロの言い方は、いささか感情的です。使徒たちがキリストのしもべとして、地べたに這いつくばるようにして宣教している一方で、コリントの教会の指導者たちは、実に偉そうに振舞い、勘違いも甚だしいマウンティングの世界に浸っていました。しかしこれは、パウロの時代だけのお話ではありません。

14節、パウロは怒りをあらわにしつつも、「愛する子どもとして諭す」と言います。パウロもまたしもべとして神に忠実であろうとしているのです。一般社会では、こうした監督は、引きずり降ろされて、辱められて、追放されるのが落ちでしょう。しかしキリスト教会は、こうしたところもまた世の中とは異なるのです。人間を罪人と理解すればこそです。大切なのは、神の前における悔い改めと遜りです。そしてパウロは、コリント教会を生み出した使徒の権威を持って、たくさん養育係がいるとしても、まず自分に倣うように勧めます。養育係は、ギリシア語でパイダゴグウス、男児の付き人となった奴隷のことを言います。彼は、男児の学校と家の送り迎えをし、勉強を見、マナーを教える、いわば世話全般を担当する重要な働きを任されました。しかし彼はあくまでも家の主人に委託された働きをする奴隷に過ぎませんでした。パウロは、自分はキリストのしもべであるが、それら養育係に指示を与えている父である、と言います。だから自分の方針に従って欲しいと言います。ここは彼の使徒性を踏まえて理解するところでしょう。やはりイエスに直接召されたパウロは別枠です。

ともあれ、パウロの言いたいことは、自分を神のしもべ、奴隷と見なすこと、自分をこの世の屑、かすと思い、誰も自分の下に置かないぐらいの意識を持つことでした(13節)。そして、テモテを遣わすので、彼にその模範を見て欲しいと言います。実際テモテは、全く主に忠実な者でした。神に忠実な者として生きる、自分の下に誰も置かない、そして霊的な実質を持つ、つまり口先ではなく、神の力に生きる実力がある、これがキリストのしもべなのです。20節、神の国は、ことばではなく力にあるのです。

1 Corinthians 4: Being the scraps of the world

1. being a servant of Christ (4:1-6)

This fourth chapter also contains a warning to those in leadership positions in the church, a continuation of chapter 3. There are two points.

The first is to be mindful of being servants of Christ, a restatement of the warning at the end of chapter 3, “Do not be puffed up. The Greek word for “servant” is “hyperetes,” a compound of the words “under” (hupo) and “to paddle” (eresso). In other words, it originally referred to the slaves who pedaled the oars at the bottom of a three-story ship, called a galley at the time, which was the bottom of the ship. They were slaves who had no choice but to work as they were ordered.

Next, he says that we should be aware of ourselves as “managers of God’s inner workings. The Greek word for administrator is “oikonomoi,” meaning one who oversees a large plantation. Although the word “overseer” sounds nice, he is not actually the master of the plantation. Moreover, the overseer was usually chosen from among the slaves. In other words, a slave overseeing a slave. This means that what is important for the leaders of the Christian church is not being smart or to the point, but faithfulness. A slave with a high reputation is a faithful slave. Being an overseer does not change the fact that you are a slave, and what is required is faithfulness.

In the end, the reason there was strife among the Corinthian church members was probably because they lacked this servant consciousness. They were thinking, speaking and acting in a human, hierarchical world, just like the people of the world, even within the church. Those who seek out those who have ability, those who pride themselves on their ability and look down on others, and those who push others away because of their lack of ability are people to watch out for. God’s grace brought us to this church, God’s mercy brought us to this church, and God’s love brought us to this church.

2. Imitate Paul the Father (4:6-21)

Paul’s language in verses 6-13 is somewhat emotional. While the apostles were preaching as servants of Christ, crawling on the ground, the leaders of the church in Corinth were acting very high and mighty, immersed in a growing world of misunderstanding. But this is not just a story of Paul’s day.

In verse 14, while Paul is expressing his anger, he says, “I am exhorting you as a beloved child. Paul is also trying to be faithful to God as a servant. In the general society, such a servant would be dragged down, humiliated, and ostracized. But the Christian church is also different from the world. It is only because it understands man as a sinner. What is important is repentance and obedience to God. And Paul, with the authority of the apostle who gave birth to the Corinthian church, encourages the many nurturers to follow his example. A tutor is the Greek word for a pydagogus, a slave who becomes the tutor of a boy. He was entrusted with the important task of taking the boys to and from school and home, supervising their studies, teaching them manners, and generally taking care of them. But he was only a slave doing the work that the master of the house had entrusted to him. Paul says that he is a servant of Christ, but he is the father who gives instructions to these caregivers. So he says he wants them to follow his guidelines. This is the place to understand him in the light of his apostolicity. Paul, who was called directly by Jesus, is in a different frame of mind.

In any case, Paul’s point was to see himself as God’s servant and slave, to think of himself as the scum and dregs of the world, and to be so conscious that he would not put anyone under him (v.13). Then he sends Timothy to see his example. In fact, Timothy was totally faithful to the Lord. To live as one who is faithful to God, to put no one under him, and to have spiritual substance, that is, the ability to live in the power of God, not in talk, that is the servant of Christ. v. 20, The kingdom of God is not in word, but in power.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください