人生💯倍の回復😊【聖書】詩篇7篇 信仰者も様々

1.背景

 表題には「ベニヤミン人クシュのことについて主に歌った」とあります。ベニヤミン人クシュとは一体誰なのか。当時の年代記にその名は見当たらず、正体不明です。しかし、おそらくシムイ(2サムエル16:5)のような、ベニヤミン族に属し、サウルに忠実で、ダビデに敵対する者であったのでしょう。表題に掲げられたシガヨンの歌という意味も、よくわかっていません。一説に嘆きの歌を意味するとされています。

ともあれダビデは今ある自分の状況を、神に告白し、神の守りを求めています。確かに、容赦なく攻めて来る敵に囲まれることは恐ろしいものです。自分に味方する者が誰もいない。頼りにするのは、目に見えない神だけであるという状況(1節)。それは、狂った獅子に襲われ、八つ裂きにされて引きずられていくようなものだと言います(2節)。しかも、自分に落ち度があるわけではない。いや、むしろ悪意をもって悪い仕打ちすらしていない、ダビデはヨブのように自分の無実を信じて、神に訴えているわけです(4-5節)。恐らくダビデの心には、サウルを殺めようと思うのなら、そうできたのに、しなかった事実を思い浮かべていたのでしょう(1サムエル24:1-12)。

2.神の正しい裁きを求める(3-8)

信仰者も様々です。苦難にあって、神などいないと人に噛みつく人、いや、そのような時にこそ、ダビデのように神を呼び求め、神に訴え、その答えを待ち望む人、と様々です。自分が普段、どのようなあり方をしているのか、よくよく考えたいところでしょう。

ダビデは祈りました。まず自分の内に非があるなら、その報いは受けて当然である、と。ダビデは潔い心を持っています。神の前にやましさを感じないダビデがいます。ですからもし、読者がここであれこれ思い当たるやましさがあるなら、それを悔い改めるべきで、そのための祈りはまた後で学ぶことができます(詩篇51篇)。

しかし、心責められることがないならば、私たちは遜りつつも、いと高き神が、私のために目を覚ましてくださるように、そして裁きの座についてくださるように、祈ることができます(6節)。既にヨブ記で学んだことですが、神はこの私を中心に動いているわけではありません。しかし神は世界の片隅の一人の罪人が踏みにじられていくことをもお許しにはならない方です。ダビデは、神が誠実で、公平な裁きをしっかりされるお方であることを信じ、神が正しい裁きを行うように求めています(8節)。なお7、8節は、終末的なイメージがあるところです。つまり、ダビデは個人的な裁きを求めているようでありながら、実際にはより普遍的な裁きを求めていると言えるでしょう。

3.神の誠実さに期待する(9-13節)

さて、このような時に祈るポイントは、まず神に栄光を帰すことです。神について思いめぐらし、神が、自分を弁護してくださるお方であること(8節)、盾となってくださるお方であること(10節)、そして心の直ぐな者を救われるお方であること(10節)、つまり正しい審判者(11節)であることへの信仰を告白することです。その確信に立って、静かに自分の窮状を神にお伝えするのです。根拠のない非難や中傷に腐り果てないことです。むしろ神に愛されている神の子として、心を高く持ち、神の守りと正しい裁きを求めていくことです。神は全地をさばく方であり、悪は自滅するという信仰を告白することです。

義しい者は、勝利を確信すべきでしょう。不条理な苦しみを味わうことがあったならば、その不条理さは、不条理さを引き起こした者の上に戻って行く、帰って行く、と考えるとよいでしょう。神は誠実な方なのです。

また神は、ただ義しいだけのではなく、愛の審判者です。ですから、正しくないと思う者もまた、悔い改める、主のめぐみに与るように、祈るべきでしょう。しかし、悔い改めのない者は、やはり自ら、その滅びを刈り取ることを覚悟しなくてはなりません。ヤコブは、「人が誘惑にあうのは、それぞれ自分の欲に引かれ、誘われるからです。そして欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます」(ヤコブ1:14、15)と語りましたが、人は、神に裁かれて滅びるというよりは、自滅する、「自分が作った穴に落ち込」むのです。自らの頑迷さの故に、愛の審判者のあわれみを受けそこなってしまうのです。

神は義なる方であり、いと高き方です(17節)。この確信をしっかり保ち、主を恐れ仰ぐときに、私たちは苦難に直面しても先に明るい見通しを得ることができます。主は、義しい者、悔い改める者の味方である、と信頼しましょう。では今日もよき一日となるように祈ります。

<クイズコーナー>

最初に、昨日のクイズです。詩篇を内容で分類した場合、最も多いのはどれでしょうか?①哀歌(嘆きの歌)、②感謝の詩篇、③悔い改めの詩篇、答は①哀歌(嘆きの歌)でした。全部で60以上あります。感謝の歌は16、悔い改めの詩篇は7つとされます。では今日の聖書クイズです。詩篇の感謝の歌は、個人的なものと共同体的なものに分けられますが、次の中で個人的な感謝を歌うものはどれでしょうか?①18篇、②66篇、③118篇。答えはまた明日。では今日もよき一日となるように祈ります。Psalm 7: Praise to the Righteous and Exalted God

1. background

 The title says, “I sang to the Lord concerning Cush the Benjaminite. Who exactly is Cush the Benjaminite? His name is not found in the chronicles of the time, and his identity is unknown. However, he was probably a man like Shimui (2 Samuel 16:5), who belonged to the tribe of Benjamin, was loyal to Saul, and was an enemy of David. The meaning of the song of Sigayon, listed in the title, is also not clear. One theory is that it means a song of lamentation.

At any rate, David is confessing his current situation to God and asking for God’s protection. Certainly, it is frightening to be surrounded by enemies who attack relentlessly. There is no one to stand with you. It is a situation in which the only one to rely on is the invisible God (v. 1). He says it is like being attacked by a mad lion, torn in eight pieces, and dragged away (v. 2). Moreover, it is not that he is at fault. No, rather, he has not even been maliciously wronged, and David, like Job, believes in his innocence and appeals to God (vv. 4-5). Perhaps David had in mind the fact that if he had wanted to kill Saul, he could have done so, but he did not (1 Samuel 24:1-12).

2. seeking God’s righteous judgment (3-8).

Believers also vary. Some people bite people in times of hardship and say that there is no God, while others, like David, call out to God, appeal to Him, and wait for His response. You may want to think carefully about what kind of way you are usually behaving.

David prayed. David prayed, “If I am at fault in myself, then I deserve to be punished. David has a clean heart. There is a David who does not feel guilty before God. So, if the reader has any such slander that comes to mind here, he or she should repent of it, and the prayer for that can be studied again later (Psalm 51).

But if there is no condemnation, we can pray, with reverence, for God to wake up for me and to sit in judgment (v. 6). As we have already learned in the book of Job, God does not move around this me. But God is also not willing to allow one sinner in one corner of the world to be trampled upon. David believes that God is faithful and fair in His judgments, and he asks God to judge him righteously (v. 8). Verses 7 and 8 are where the apocalyptic imagery comes in. In other words, while David seems to be asking for personal judgment, he is actually asking for a more universal judgment.

3. looking to God’s faithfulness (vv. 9-13)

Now, the point of praying at such a time is first to give glory to God. Think about God and confess your faith that He is the One who defends you (v. 8), the One who is your shield (v. 10), and the One who saves the upright in heart (v. 10), that is, the Righteous Judge (v. 11). With that conviction, we quietly tell God of our plight. Do not be corrupted by baseless accusations and slander. Rather, as God’s beloved children, we are to lift up our hearts and seek God’s protection and righteous judgment. We are to confess our faith that God is the Judge of the whole earth and that evil will destroy itself.

The righteous should be confident of victory. If we ever experience absurd suffering, we should consider that the absurdity will go back and return on the one who caused the absurdity. God is faithful.

And God is not only righteous, but He is a judge of love. Therefore, those who think they are not righteous should also repent and pray to receive the Lord’s grace. But those who do not repent must be prepared to reap their own destruction. James said, “Each man is tempted by his own lusts and enticements. Rather than being judged by God and perishing, we destroy ourselves, “falling into a pit of our own making. Because of his own stubbornness, he fails to receive the mercy of the Loving Judge.

God is righteous and high (v. 17). When we hold fast to this conviction and fear and look to the Lord, we have a bright outlook ahead of us in the face of hardship. Let us trust that the Lord is on the side of the righteous and repentant. I pray that today will be another good day.

<Quiz Corner

First, here is the quiz from yesterday. If you classify the Psalms by content, which is the most common? The answer was 1) Lamentations, 2) Psalms of thanksgiving, 3) Psalms of repentance, and the answer was 1) Lamentations. There are more than 60 in all. There are 16 songs of thanksgiving and 7 psalms of repentance. Now for today’s Bible quiz. The thanksgivings in the Psalms can be divided into personal and communal. Which of the following is a personal song of thanksgiving? (1) Psalm 18, (2) Psalm 66, and (3) Psalm 118. The answer will be given tomorrow. Then I wish you a good day today.