【シーズン6】ヨハネの黙示録4章 天上の礼拝【聖書】人生100倍の祝福

1. 天上の光景(4:1-5)

  この4章から、黙示録は本題に入っていきます。現実感覚では理解しにくい、荒唐無稽な生き物も出てきます。劇画の「エヴァンゲリオン」を連想させるような、不思議に満ちた内容です。しかしそれらは、あくまでも当時のユダヤ人の文化や文学的な伝統を踏まえて書かれています。その点を押さえて読めば難しいものではありません。

 まず、ヨハネは第二の幻を見ています。それは地上ではなく天上のことです。ヨハネは、イエスに招かれるまま天上に上り、そこで起こっていることに注目します。そんな彼の目に飛び込んできたのは、「碧玉や赤めのように見えた」神の存在でした(3節)。それは、神の栄光と尊厳の象徴で、当時、イスラエルの大祭司が身に付けた祭司服の胸当てにも、飾りとしてつけられていたものでした。つまり、ヨハネは栄光と尊厳に満ちた神を目の当たりにしたのです。

 エメラルドに見える虹も同じです。それは、永遠に変わらない神の契約の象徴です(創世記9:12-16)。つまり天上には、栄光と尊厳に満ち、昔も今も変わることのないまことの神が確かにおられたとヨハネは言いたいわけです。

 しかも、そこには、神がお一人ぽつねんとしておられたのではなく、その御座の周りに24の座があり24人の長老たちが座っていたと言います(4節)。彼らをみ使いとする説、旧約の12部族に新約の12使徒を加えた象徴的な意味、つまり全聖徒とする説があり、結論は出ていません。

 しかし細かなことはわからなくてもいいのです。というのも、黙示録は紀元1世紀に流行した黙示文学という形式で書かれています。それは、イメージでメッセージを伝える手法です。

 黙示録については、学術的な研究も進みました。日本では、2001年新教出版社がR.ボウカムの「ヨハネの黙示録の神学(叢書新約聖書神学15)」を出版してから解釈の流れが変わりました。それまでは、実に、象徴的なキャラクターを微に入り細に入り解釈し、いたずらに終末意識を煽るような解釈が多かったように思います。しかしこの本が出版されてからは、黙示録をユダヤ人の知識前提で読み解いていく、つまり旧約聖書等との関連で読み解いていくという読み方が、福音派の中でも一般的になってきたと思います。場合によっては、未だに細かなことを謎解くような説教や書籍に出会うこともあるかもしれませんが、それらは諸説として受け止めておけばよいでしょう。後で述べる再臨説の諸説も喧々諤々と議論し、教会を分断させるようなものではありません。

ともあれこの4章も、細かなことはわからなくてもよい。どうやら天上のことを描いている、そしてそこには、栄光と尊厳に満ち、昔も今も変わることのない真実の神がいて、そのお方は一人ではない、という印象を得ることがまず重要です。

2.礼拝されている神(4:6-11)

 ですから5節以降の、いささか不思議なキャラクター「四つのいきもの」も詳しいことはわからなくてよいのです。大切なのは、天上では、神が24人の長老、そして四つの生き物に囲まれて荘厳に礼拝されているイメージです(9節)。

そしてそれが当時の読者に何を意味したかを考えることです。当時の読者は皇帝礼拝を強いられて迫害されていました。それを思い起こせば、ヨハネが伝えるメッセージは、まことに礼拝されるべきお方はただお一人、栄光と尊厳に満ち、永遠に変わらない真実さを持った天上の神お一人であるとなるわけです。

しかもこの4章ではさらに注目すべきイメージがあります。それは、礼拝者が「自分たちの冠を投げ出して」礼拝している姿です(10節)。冠は、ギリシア語でステパノス。王の冠ではなく勝利の冠を意味することばです。つまり礼拝者たちは、どうやら神に勝利を認められて、勝利の冠を授けられた人々です。となると迫害の試練を潜り抜けて天上に迎えられた人たちです。けれども、彼らはその勝利の冠を神にお返ししているのです。神よ、この勝利は、私たちの勇気と力によるものではない、あなたがそのように認めてくださることは光栄であるが、実際には、あなたの守りがあったからここまで来られたのだ、という姿で描かれている。実に謙遜な信仰者がそこにいるのです。

なるほど、一切自分を誇らない、このような謙遜で柔和な人々だけが天国にいて、神を礼拝しているとしたら、そこはまことの天国です。私たちの死後そのような天国が用意されているとしたら、それは実に楽しみです。神のことばは真実です。神の祝福がありますように。ではまた明日、このチャンネルでお会いしましょう。

Revelation 4: Worship in Heaven.

1. the heavenly scene (4:1-5)

  From this fourth chapter on, the book of Revelation gets down to business. There are some wildly ridiculous creatures that are difficult to understand in a realistic sense. They are full of miracles, reminiscent of the comic book Evangelion. However, they are written solely in the context of the Jewish cultural and literary tradition of the time. They are not difficult to read if you keep that in mind.

 First of all, John has a second vision. It is not on earth, but in heaven. John ascends to heaven at the invitation of Jesus and focuses on what is happening there. What he sees is the presence of God, “like jasper and with red eyes” (v. 3). It was a symbol of God’s glory and dignity that was also worn as an ornament on the breastplate of the priestly garments worn by the high priest of Israel at that time. In other words, John saw God in all His glory and dignity.

 The same is true of the rainbow, which appears to be an emerald. It is a symbol of God’s everlasting and unchanging covenant (Genesis 9:12-16). In other words, John is saying that there was indeed a true God in heaven, full of glory and dignity, unchanging in the past and present.

 He also says that God was not alone in heaven, but that there were 24 thrones around which sat 24 elders (v. 4). There are theories that they were messengers, or that they were symbolically the 12 tribes of the Old Testament plus the 12 apostles of the New Testament, all the saints, and no conclusion has been reached.

 But we don’t need to know the details. The book of Revelation is written in the form of apocalyptic literature, which was popular in the first century after Christ. It is a method of conveying a message through imagery.

 Scholarly research on the Apocalypse has also progressed. In Japan, the trend of interpretation changed after R. Bauckham’s Theology of John’s Revelation (Sosho New Testament Theology 15) was published by Shinkyō Shuppansha in 2001. Until then, there seemed to be many interpretations that went into minute detail about the symbolic characters and unnecessarily inflamed apocalyptic consciousness. Since the publication of that book, however, I think it has become more common among evangelicals to read Revelation on the basis of Jewish knowledge, that is, in relation to the Old Testament and other books. In some cases, you may find sermons and books that still puzzle over the details, but you can accept them as theories. The various theories of the Second Coming, which I will discuss later, are also controversial and are not meant to divide the Church.

However, these four chapters do not need to be discussed in detail. What is important is to get the impression that they are obviously describing heavenly things, and that there is a true God, full of glory and dignity, unchanging in the past and present, and that He is not alone.

2. The God to be worshipped (4:6-11)

 So we do not need to know the details of the somewhat mysterious character “the four living creatures” from verse 5 on. What is important is the image of God being solemnly worshiped in heaven, surrounded by 24 elders and the four living creatures (v. 9).

And think about what this meant to the readers of that time. Remembering that the readers of that day were forced to worship the emperor, John’s message is that there is only one true God to worship, the one God in heaven, full of glory and dignity and eternally unchanging truth.

There is another remarkable image in this fourth chapter. It is of worshipers “casting off their crowns” (v. 10). The Greek word for crown is stephanos. The word means a crown of victory, not a crown of kings. So the worshipers seem to be people who have been recognized by God as victorious and given a crown of victory. They are those who have gone through the ordeal of persecution and have been received into heaven. However, they return the crown of their victory to God. God, this victory is portrayed as not being due to our courage and strength, and although we are honored that You recognize us as such, it is actually because of Your protection that we have come this far. There is a truly humble believer.

If only such humble and meek people, who do not boast of themselves, are in heaven worshipping God, then it is truly heaven. If such a heaven is prepared for us after our death, it is indeed a heaven to look forward to. God’s word is true. May God bless you. See you tomorrow on this channel.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください