【シーズン6】コロサイ人への手紙2章 キリストの中心性に生きる【聖書】人生100倍の祝福

1.キリストにあって歩む(2:1-15)

パウロは、自分の苦闘について知って欲しい、と語っています。それは、コロサイの人々が、キリストを真に知るようになるための戦いでした。キリスト教信仰というのは、キリストの素晴らしさ、その高さ、深さ、広さを知ることが全てです。しかし、そのように信仰の高嶺を目指して進む人は稀です。でもパウロはやはり、高嶺を目指して信仰の道を深めて欲しいと思っているのです。

ただ、高嶺を目指しているようでありながら、実際には、的外れな歩みになることもあります。たとえば、当時のキリスト者の中には、アカデミックな関心が強く、信仰が空想的、観念的な方向にズレてしまう人がいました。8節、「あの空しい、だましごとの哲学」と言うのは、当時、流行したグノーシス主義と呼ばる哲学的な異端のことを言っています。
それは、霊はよいもの、物質は悪いもの、と考える霊肉二元論を特徴とする考え方でした。よい霊と悪い肉を分けて考えるのです。すると神であるイエスが悪である肉を持つわけがない、ただ肉を持っているように見えただけだ、とキリストの受肉を否定するのです。となると、イエスは、実在の人物なのか、そうでないのか、わけのわからない内容になります。しかし、当時のキリスト者の中には、そのように、わかるようでわからない宗教的な思弁に熱中し、信仰的に逸脱していく人々がいたのです。

ただそこまで極端ではなくても、今日、信仰が実際生活と結びつかない、学問的な関心の中で終わってしまっている人は多いものでしょう。異端とは言えないまでにしても、結局、「キリストを受け入れ、キリストにあって歩む」という部分の弱い信仰者は少なくありません。

あのイエスの十字架によって、罪が赦され、古い生活が終わった。今は、復活のキリストと共に、新しい人生に踏み出している、という方向性をはっきりさせて、日々、その方向性に向かって信仰の高嶺に進んでいく人は、少ないものです。信仰を持ったなら、キリストのいのちに生きるということを大事にしたいものです。

2.形ではない(2:16-23)

思弁的、空想的な信仰に陥る過ちには警戒しましょう。他方、行いに傾くズレにも警戒したいものです。21節、「つかむな、味わうな、さわるな」といった定めに縛られる。つまり当時のキリスト者の中には、信仰を持ったというので、何か特定の食べ物や飲み物に拘る、特定の行事や日に拘る、そのような信仰に走る人々もいたわけです。形を守るということは、わかりやすいから、そうなるのかもしれませんが、信仰は形ではありません。パウロが強調しているのは、キリストとしっかり結びついて、そのいのちに生きることです。

ですから、例えば毎週礼拝に出るという「形」ではなく、礼拝に臨む「心」が重要なのです。毎週、キリストにお会いすることを喜びとしているか、心から礼拝を献げようとしているか、心が問われるのです。祈りにしても、神に何時間祈ったか、ということよりも、その祈りの時間に、どれほど神と心を通わせて過ごしたか、ということが重要です。考えてみて欲しいのです。神様も心のある存在です。信仰の目を合わせることもなく、ただ一心不乱に祈るだけの信仰者には困惑をする、と言えるでしょう。

信仰は、頭で理解するだけのものではないし、形を整えることでもない、神としっかり心を通わせる関係を持っていくことです。自己満足的、自己流の信仰生活は、卒業しましょう。しっかり教会で教えられて、信仰を成長させることです。

神のことばは真実です。神の祝福がありますように、ではまた明日、このチャンネルでお会いしましょう。

Colossians 2: Living in the Center of Christ

1. Walking in Christ (2:1-15)

Paul wants us to know about his own struggle. It was a struggle for the Colossians to come to a true knowledge of Christ. Christian faith is about knowing Christ in all His glory, in all His height, depth, and breadth. But rarely do people reach such a high point of faith. But Paul still wants us to reach for the high peaks and deepen our faith.

However, while it may seem that we are aiming for a high peak, in reality we may be missing the mark in our walk. For example, some Christians of the day were so academically inclined that their faith was misplaced in a fanciful and conceptual direction. v. 8, “that empty, credulous philosophy,” refers to a philosophical heresy called Gnosticism that was popular at the time. It was a way of thinking characterized by spirit-flesh dualism, which held that spirit was good and matter was bad. It separated the good spirit from the bad flesh. Then they denied the incarnation of Christ, saying that Jesus, who is God, could not have flesh, which is evil, and that He only appeared to have flesh. Then Jesus may or may not have been a real person. However, there were Christians of that time who were absorbed in religious speculations that they did not understand, and they went astray in their faith.

But even if not to that extreme, there are many people today whose faith is not connected to their actual lives and has ended up as an academic interest. There are many believers who are weak in “accepting Christ and walking in Him,” if not in heresy.

With the cross of Jesus, sins were forgiven and the old life ended. There are few who have a clear direction that they are now stepping into a new life with the resurrected Christ, and are moving daily in that direction on the heights of faith. If we have faith, we should treasure the fact that we are living in the life of Christ.

2. Not in form (2:16-23)

Let us be on guard against the error of falling into speculative or fanciful faith. On the other hand, we should also be wary of the error of leaning toward works, v. 21, bound by the injunction, “Do not grasp, do not taste, do not touch,” etc. In other words, some Christians of that time were not willing to believe in the things of God. In other words, some Christians of that time, because they had faith, were obsessed with a certain food or drink, or a certain event or day, and so on. Perhaps they did this because it was easy to understand that they were keeping a form, but faith is not a form. What Paul emphasizes is being firmly united to Christ and living in His life.

Therefore, it is not the “form” of attending worship every week that is important, but the “heart” that comes to worship. The question is whether or not we rejoice to see Christ each week and whether or not we worship from the heart. In prayer, it is not so much how many hours you prayed to God, but how much time you spent in fellowship with God during that time of prayer. I want you to think about this. God is also a being with a heart. I can tell you that He is perplexed by believers who just pray with a single mind without making eye contact in faith with Him.

Faith is not something to be understood with the mind, nor is it something to be formalized, but it is to have a firm heart-to-heart relationship with God. Let’s graduate from a life of complacent, self-satisfied faith. Let’s grow in faith by being taught in the church.

God’s Word is true. God bless you and see you tomorrow on this channel.